【85000アクセス】愛犬ナナと病魔【突破!】
【85000アクセス】愛犬ナナと病魔【突破!】
夜の街を一人歩く俺。生暖かい夜風が俺の頬を掠(かす)める。
街の様子は昼間とは打って変わり、淫靡(いんび)な雰囲気を醸(かも)し出していた。
「オニイサン!オニイサン!!」
不意に後ろからカタコトの日本語で声をかけられた。女性の声だ。
振り返ると、そこには中国人と思しき綺麗な女性が立っていた。
「(やれやれ、やっと俺の魅力に気づいた女性が現れたか)」
そう思っていると、女性は可愛らしい笑顔を浮かべながら俺にこう言った―
「全身マッサージ、イカガデスカ?」
なるほど、仕事で疲れているであろう俺の身体をマッサージしたいと。なんて優しい子なんだ。
しかし、なぜだろう―
俺の直感が危険信号を発しているのだ。
全身マッサージへの興味と、自分自身の保身で揺れ動く俺。そして、静かにその"軽い"口を開けた―
「あっ、いいッス」
一言笑顔でそう答えると、俺は再び夜の街へと消えていった。その背中に哀愁と、孤独を漂わせながら―。
どうも!商売女にしかモテない男、赤鈴です。 ←ただのカモじゃねぇか
世間ではすっかり春モードから夏モードへと季節が移り変わり、"夏日"と呼ばれる日も多くなってまいりましたね。
今頃、蝉達も―
「そろそろ俺達の出番じゃね?」
と、その短い命を燃やす機会を今か今かと窺(うかが)っていることでしょう。
そんなクソ暑い中、いつの間にか当ブログへのアクセス数が―
60000アクセス、70000アクセスを飛び越え
85000アクセスを突破いたしました!! ※二重カウント及び、自分のアクセスは含まず
お越しくださった皆々様には感謝の言葉しかございません!
そして、コメントまで残してくださった方々にはスライディング土下座をしても足らないくらい感謝しております!!
この通りです!!(☞ ՞ਊ ՞)☞ ←どの通りだよ
さてさて、今回は久々に愛犬ナナちゃんの近況を今までのことを思い出しながら報告していきたいと思います。
俺がナナと出会ったのは中学生の時でした。
市内にある、某ショッピングモールの一角にあるペットショップで出会いました。
当初、俺と妹は「シーズーがいい!」と言っていたのですが、オカンの「ミニチュアダックスにしよう!」という鶴の一声で勝負は一瞬にして決まりました。
当時のナナはまだまだ可愛らしい子犬で、我が家に慣れずに怯えている様子でした。
ナナは俺に似て気が弱く、内弁慶な所があり、それでいて食欲だけは人一倍・・・いや、犬一倍旺盛でした。
というのも、ばぁちゃんがよく"オヤツ"と題して色々あげていたのが事の発端でした。
最初は子犬だったナナもみるみるうちに太・・・じゃなかった。成長していき、今ではすっかりおばあちゃん犬です。今年の10月で16歳になります。
これまでナナとは色んなことをしてきました。
一緒に昼寝をしたり、散歩に行ったり、お出掛けをしたり―
これからもたくさんそういったことができる。そう思ってました―。
あの日までは―。
去年の某日、夜―
「ナナの様子がおかしい。すぐに帰ってきて」
そんなメールを妹から受け取った俺は慌てて家に帰りました。
話を訊くと、どうも後ろ足を引きずるようにして、歩きにくそうにしているとのこと。そして、時折苦しそうに鳴くらしい。
「(これは只事ではない)」
そう思った俺はすぐに行きつけの獣医さんへ連れて行くことを決意しました。
そして、獣医さんから言い渡された病名は―
脳 梗 塞
場所が場所なだけに手術も難しいらしく、今は投薬治療を続けております。
食欲の方は衰えることを知らず、むしろ旺盛です。さすがはナナ。




病気の影響なのか、ナナは徐々に、しかし確実に痩せていきました。
久々に抱いてみると、あまりの軽さに驚きました。
以前なら抱き上げた時に「重っ!」と感じるほど重量感があったのに、それが今では―
片手で抱けるほどに軽いのです。
「こんなに軽くなりやがって・・・」
迂闊にも泣きそうになりました。



白内障も患っており、夜鳴きもするようになりました。
散歩の方はさすがに連れて行けないので、人間でいえばほぼ1日寝たきりの状態です。
そんなナナも最近では今の身体にも徐々に慣れてきたらしく、前脚を上手く使って動けるようになりました。さすがは我が相棒です。実に頼もしい。



とはいっても、オムツは欠かせません。
小便の時はまだいいんですが、大便の時は以前のように後ろ脚で踏ん張ることができないのでさすがに苦しそうにしてます。
今のところはナナも元気ですが、いつ急変するか分かりません。
我が家にとってナナは癒しであり、家族であり、決して欠かすことのできない大切な仲間です。
今はナナと共に生きることのできる1分1秒を、幸せを共有することのできるこの一瞬一瞬を大切にしています。


ナナ、まだまだお前と一緒に見たい景色がいっぱいあるんだ。
ナナ、まだまだお前と一緒に遊びたいんだ。
ナナ、まだまだお前と一緒に生きたいんだ。
ナナ・・・ナナ・・・
お前まで俺を置いて逝かないでくれ。
生きろ、ナナ。
生きてくれ。
皆さんからのナナへの応援メッセージを心よりお待ちしております。
この動画は以前、過去の記事で載せたものですが、敢えてもう1度載せます。
ちなみに、動画は俺が編集し、創ったものです。
街の様子は昼間とは打って変わり、淫靡(いんび)な雰囲気を醸(かも)し出していた。
「オニイサン!オニイサン!!」
不意に後ろからカタコトの日本語で声をかけられた。女性の声だ。
振り返ると、そこには中国人と思しき綺麗な女性が立っていた。
「(やれやれ、やっと俺の魅力に気づいた女性が現れたか)」
そう思っていると、女性は可愛らしい笑顔を浮かべながら俺にこう言った―
「全身マッサージ、イカガデスカ?」
なるほど、仕事で疲れているであろう俺の身体をマッサージしたいと。なんて優しい子なんだ。
しかし、なぜだろう―
俺の直感が危険信号を発しているのだ。
全身マッサージへの興味と、自分自身の保身で揺れ動く俺。そして、静かにその"軽い"口を開けた―
「あっ、いいッス」
一言笑顔でそう答えると、俺は再び夜の街へと消えていった。その背中に哀愁と、孤独を漂わせながら―。
どうも!商売女にしかモテない男、赤鈴です。 ←ただのカモじゃねぇか
世間ではすっかり春モードから夏モードへと季節が移り変わり、"夏日"と呼ばれる日も多くなってまいりましたね。
今頃、蝉達も―
「そろそろ俺達の出番じゃね?」
と、その短い命を燃やす機会を今か今かと窺(うかが)っていることでしょう。
そんなクソ暑い中、いつの間にか当ブログへのアクセス数が―
60000アクセス、70000アクセスを飛び越え
85000アクセスを突破いたしました!! ※二重カウント及び、自分のアクセスは含まず
お越しくださった皆々様には感謝の言葉しかございません!
そして、コメントまで残してくださった方々にはスライディング土下座をしても足らないくらい感謝しております!!
この通りです!!(☞ ՞ਊ ՞)☞ ←どの通りだよ
さてさて、今回は久々に愛犬ナナちゃんの近況を今までのことを思い出しながら報告していきたいと思います。
俺がナナと出会ったのは中学生の時でした。
市内にある、某ショッピングモールの一角にあるペットショップで出会いました。
当初、俺と妹は「シーズーがいい!」と言っていたのですが、オカンの「ミニチュアダックスにしよう!」という鶴の一声で勝負は一瞬にして決まりました。
当時のナナはまだまだ可愛らしい子犬で、我が家に慣れずに怯えている様子でした。
ナナは俺に似て気が弱く、内弁慶な所があり、それでいて食欲だけは人一倍・・・いや、犬一倍旺盛でした。
というのも、ばぁちゃんがよく"オヤツ"と題して色々あげていたのが事の発端でした。
最初は子犬だったナナもみるみるうちに太・・・じゃなかった。成長していき、今ではすっかりおばあちゃん犬です。今年の10月で16歳になります。
これまでナナとは色んなことをしてきました。
一緒に昼寝をしたり、散歩に行ったり、お出掛けをしたり―
これからもたくさんそういったことができる。そう思ってました―。
あの日までは―。
去年の某日、夜―
「ナナの様子がおかしい。すぐに帰ってきて」
そんなメールを妹から受け取った俺は慌てて家に帰りました。
話を訊くと、どうも後ろ足を引きずるようにして、歩きにくそうにしているとのこと。そして、時折苦しそうに鳴くらしい。
「(これは只事ではない)」
そう思った俺はすぐに行きつけの獣医さんへ連れて行くことを決意しました。
そして、獣医さんから言い渡された病名は―
脳 梗 塞
場所が場所なだけに手術も難しいらしく、今は投薬治療を続けております。
食欲の方は衰えることを知らず、むしろ旺盛です。さすがはナナ。




病気の影響なのか、ナナは徐々に、しかし確実に痩せていきました。
久々に抱いてみると、あまりの軽さに驚きました。
以前なら抱き上げた時に「重っ!」と感じるほど重量感があったのに、それが今では―
片手で抱けるほどに軽いのです。
「こんなに軽くなりやがって・・・」
迂闊にも泣きそうになりました。



白内障も患っており、夜鳴きもするようになりました。
散歩の方はさすがに連れて行けないので、人間でいえばほぼ1日寝たきりの状態です。
そんなナナも最近では今の身体にも徐々に慣れてきたらしく、前脚を上手く使って動けるようになりました。さすがは我が相棒です。実に頼もしい。



とはいっても、オムツは欠かせません。
小便の時はまだいいんですが、大便の時は以前のように後ろ脚で踏ん張ることができないのでさすがに苦しそうにしてます。
今のところはナナも元気ですが、いつ急変するか分かりません。
我が家にとってナナは癒しであり、家族であり、決して欠かすことのできない大切な仲間です。
今はナナと共に生きることのできる1分1秒を、幸せを共有することのできるこの一瞬一瞬を大切にしています。


ナナ、まだまだお前と一緒に見たい景色がいっぱいあるんだ。
ナナ、まだまだお前と一緒に遊びたいんだ。
ナナ、まだまだお前と一緒に生きたいんだ。
ナナ・・・ナナ・・・
お前まで俺を置いて逝かないでくれ。
生きろ、ナナ。
生きてくれ。
皆さんからのナナへの応援メッセージを心よりお待ちしております。
この動画は以前、過去の記事で載せたものですが、敢えてもう1度載せます。
ちなみに、動画は俺が編集し、創ったものです。
スポンサーサイト
~ Comment ~
こんばんは。
ナナちゃん16歳ですか。
脳梗塞、ツライですね。
でもナナちゃん頑張ってます。
赤鈴さんもナナちゃんをいっぱい愛してあげて下さい。
応援してます。
脳梗塞、ツライですね。
でもナナちゃん頑張ってます。
赤鈴さんもナナちゃんをいっぱい愛してあげて下さい。
応援してます。
- #1168 らいこねん
- URL
- 2014.06/01 21:34
- ▲EntryTop
NoTitle
ナナちゃん、頑張れ!!
我が家にもコーギーがいるので他人事ではない!と思っています。
白内障も脳梗塞も
年齢とともにリスクが高まるんですね。。。
16年も一緒にいれば家族同然。
ほんまに一日も長く一緒にいれるよう願っています。
ナナちゃんとっても可愛い。
大切にされているのが顔からも伝わってきます。
とっても幸せなんでしょうね。
素敵な記事、ありがとうございます。
我が家にもコーギーがいるので他人事ではない!と思っています。
白内障も脳梗塞も
年齢とともにリスクが高まるんですね。。。
16年も一緒にいれば家族同然。
ほんまに一日も長く一緒にいれるよう願っています。
ナナちゃんとっても可愛い。
大切にされているのが顔からも伝わってきます。
とっても幸せなんでしょうね。
素敵な記事、ありがとうございます。
- #1169 舞蘭
- URL
- 2014.06/01 22:47
- ▲EntryTop
NoTitle
おめでとうございます。
凄い人気ですね。
更新期間が長い間開いているのに、皆さん待っているんですね。
面白いもんね。
ナナちゃん健気でカワイイ。
頑張っているね、でも、ワンちゃんの脳梗塞は初めて聞きました。
ダックスだと、ヘルニアが多いけれど、、。
動画、あの小田さんの曲涙が出るんですよ。CMのせいで。
オチが、「安田生命ですか」そのまんま。(笑)
凄い人気ですね。
更新期間が長い間開いているのに、皆さん待っているんですね。
面白いもんね。
ナナちゃん健気でカワイイ。
頑張っているね、でも、ワンちゃんの脳梗塞は初めて聞きました。
ダックスだと、ヘルニアが多いけれど、、。
動画、あの小田さんの曲涙が出るんですよ。CMのせいで。
オチが、「安田生命ですか」そのまんま。(笑)
- #1170 おこちゃんちゃん
- URL
- 2014.06/01 22:53
- ▲EntryTop
NoTitle
ナナがんばれ~~~涙涙
ナナ可愛いですね。
だ~よしよし
だ~よしよしとムツゴロウさんのように
頬ずりしたいです。
- #1171 takotako
- URL
- 2014.06/01 23:25
- ▲EntryTop
NoTitle
16年連れ添ったナナちゃん、少~しお疲れのようですね
今まで癒された分ナナちゃんを大事に思っている事が伝わる記事でした。
今まで癒された分ナナちゃんを大事に思っている事が伝わる記事でした。
- #1172 ガボ
- URL
- 2014.06/02 00:30
- ▲EntryTop
NoTitle
ナナちゃん頑張れ!
優しいね、本当は赤鈴さんは、優しくてカッコ良いんだよね。
商売ギャルにしか声は掛からないかもしれないけど、優しいね。
ナナちゃんは、その愛を一身に受けてるもの幸せだよね。
ナナちゃん、どうか甘えて、安心して闘病してね。
商売ギャルにしか声は掛からないパパだけど、
パパはナナちゃんの事を大切に想い、大好きなんだよ!
だからナナちゃん頑張れ!
優しいね、本当は赤鈴さんは、優しくてカッコ良いんだよね。
商売ギャルにしか声は掛からないかもしれないけど、優しいね。
ナナちゃんは、その愛を一身に受けてるもの幸せだよね。
ナナちゃん、どうか甘えて、安心して闘病してね。
商売ギャルにしか声は掛からないパパだけど、
パパはナナちゃんの事を大切に想い、大好きなんだよ!
だからナナちゃん頑張れ!
ななちゃん 赤鈴さん 頑張って
ナナちゃん、がんばって
赤鈴さんがいままで、癒された分、ななちゃんを癒してあげてください。
毎度、ご訪問ありがとうございます。
赤鈴さんのじーんと来る ブログ読まさせていただくと、自分のが恥ずかしいです・・・
ななちゃん がんばれ!!
赤鈴さんがいままで、癒された分、ななちゃんを癒してあげてください。
毎度、ご訪問ありがとうございます。
赤鈴さんのじーんと来る ブログ読まさせていただくと、自分のが恥ずかしいです・・・
ななちゃん がんばれ!!
NoTitle
初めてコメントします
見てて涙出てきた
うちにいたメイちゃん(豆柴)もオムツして看病してたので
がんばってねナナちゃん
見てて涙出てきた
うちにいたメイちゃん(豆柴)もオムツして看病してたので
がんばってねナナちゃん
ナナちゃん☆
赤鈴さん、こんばんは。
脳梗塞という文字を目にしたときは、固まりました。
あんなにかわいいナナちゃんが、重い病気にかかっているなんて。
ナナちゃんはもう赤鈴さんの一部ともいえる存在ですよね?
これからも、一緒に楽しい時間を過ごせることを祈っています。
脳梗塞という文字を目にしたときは、固まりました。
あんなにかわいいナナちゃんが、重い病気にかかっているなんて。
ナナちゃんはもう赤鈴さんの一部ともいえる存在ですよね?
これからも、一緒に楽しい時間を過ごせることを祈っています。
NoTitle
85000アクセスを祝福させて頂くと共に、ナナちゃんのことを応援せずにはいられません。言葉の通じない分色々と大変なことはあると思いますが、遠くより応援しております。
- #1179 葛西
- URL
- 2014.06/03 23:27
▲EntryTop
大切な家族
ナナちゃん、脳梗塞って・・・頑張ってるんだよね!
大好きな みんなと一緒に居たいから・・・
愛情いっぱい、傍に居てあげて下さいね!
家族と一緒にいることが、何より幸せなんですから
健気に頑張る ナナちゃんを応援してます。
大好きな みんなと一緒に居たいから・・・
愛情いっぱい、傍に居てあげて下さいね!
家族と一緒にいることが、何より幸せなんですから
健気に頑張る ナナちゃんを応援してます。
- #1181 mama
- URL
- 2014.06/09 07:50
- ▲EntryTop
NoTitle
可愛いナナちゃん ずっと赤鈴さんの側にいてね。
離れちゃだめよ。
北の国から応援しています。
赤鈴さん いつもコメントをありがとうございます。
85000アクセス突破おめでとうございますー
離れちゃだめよ。
北の国から応援しています。
赤鈴さん いつもコメントをありがとうございます。
85000アクセス突破おめでとうございますー
NoTitle
私も、ペットと辛い別れを
何度も経験しました
その時、いつも「もっと、こうすれば
もっと、早くに病院へ」とか
後悔をしました。
そんな事がないように
悔いなく、最後まで
可愛がって下さい。
ナナちゃんが、長生きすることを
心より祈ってます。
ダメだ、コメント書いてて
眼が、ウルウル来た。
何度も経験しました
その時、いつも「もっと、こうすれば
もっと、早くに病院へ」とか
後悔をしました。
そんな事がないように
悔いなく、最後まで
可愛がって下さい。
ナナちゃんが、長生きすることを
心より祈ってます。
ダメだ、コメント書いてて
眼が、ウルウル来た。
- #1184 小判鮫のコバンちゃん
- URL
- 2014.06/15 07:46
- ▲EntryTop
ひさしぶりに訪問させていただきましたら・・・
犬には 脳梗塞もあるのですね・・・
犬や猫は どうしても人間よりは先に逝ってしまうのは悲しいけれど
最期まで精一杯愛情を注いでもらえる子は幸せです
我が家のジョンの小屋に 年取って病気になって捨てられた柴犬が しばらくジョンに養われておりました
赤鈴さんは「様子が変」のメールですっ飛んで帰ってあげるほどで
早期に治療され 温かく介護されて見守られて 羨ましいような老後だと思います
うちのジョンも十年が過ぎました
生まれつきの奇形などがあるようなので長寿は望めないとのこと
ななちゃんのお写真見ていて胸が詰まる思いです
- #1185 あんのん
- URL
- 2014.06/15 12:12
- ▲EntryTop
NoTitle
うちでは金魚しか飼ってないですが、そいつもうちへきて6年になりました。
いつも美味しそうな料理を載せてくださってる赤鈴さんとは変わって、なんだか動物映画みてるみたいです。
ナナちゃんといられる時間を大切にしてください。
ナナちゃんのこと応援してます!
いつも美味しそうな料理を載せてくださってる赤鈴さんとは変わって、なんだか動物映画みてるみたいです。
ナナちゃんといられる時間を大切にしてください。
ナナちゃんのこと応援してます!
こんばんは('-'*)
ナナちゃんの記事に胸がいっぱいです…
私も中学生の頃から飼っている愛犬が居るためなんだか自分の事かの様な気分になりただただ「応援したい!!」という気持ちになりました!!!!
ムービーもウルッときちゃいました……
大切に育ててる家族だから作れる作品ですね!!
ナナちゃんの記事に胸がいっぱいです…
私も中学生の頃から飼っている愛犬が居るためなんだか自分の事かの様な気分になりただただ「応援したい!!」という気持ちになりました!!!!
ムービーもウルッときちゃいました……
大切に育ててる家族だから作れる作品ですね!!
コメントありがとうございました
トイレで思わず奇声発しました。
初コメントほんとーーーーに、ありがとうございます!
なんにも商品はありませんが、気持ちだけはほんと、ほんと暑苦しいくらいの感謝を表します!!、
ナナちゃんの姿に、赤鈴さんの記事に胸を打たれました。
ブログへの返信にも書きましたが、自分とこのかわいいやつとの姿が少し重なりました。
がんばれとか、言えないけれど、応援しています。
初コメントほんとーーーーに、ありがとうございます!
なんにも商品はありませんが、気持ちだけはほんと、ほんと暑苦しいくらいの感謝を表します!!、
ナナちゃんの姿に、赤鈴さんの記事に胸を打たれました。
ブログへの返信にも書きましたが、自分とこのかわいいやつとの姿が少し重なりました。
がんばれとか、言えないけれど、応援しています。
NoTitle
こんばんは♪コメントありがとうございました!
ナナちゃん(´;ω;`)
うちの犬もダックスなので、数年、あるいは10年後に同じ病気になるかもなー、と思って悲しくなりました(´;ω;`)
でもこればっかりは地道に介護続けて極力苦しまないように配慮してあげるぐらいしかできないですもんね(´;ω;`)
がんばれナナちゃん!私も応援してます!
ナナちゃん(´;ω;`)
うちの犬もダックスなので、数年、あるいは10年後に同じ病気になるかもなー、と思って悲しくなりました(´;ω;`)
でもこればっかりは地道に介護続けて極力苦しまないように配慮してあげるぐらいしかできないですもんね(´;ω;`)
がんばれナナちゃん!私も応援してます!
初めまして。
こんばんわ。
いつもご訪問頂きありがとうございます!
ナナちゃんの記事拝見致しました。
私も以前、ラブラドールと暮らしていて
最後寝たきりになってしまったので
その辛さがわかります・・・
ナナちゃん、苦しくて辛くて大変だと思いますが
がんばって下さいね!
また、寄らせて頂きますのでよろしくお願いします(^^)
いつもご訪問頂きありがとうございます!
ナナちゃんの記事拝見致しました。
私も以前、ラブラドールと暮らしていて
最後寝たきりになってしまったので
その辛さがわかります・・・
ナナちゃん、苦しくて辛くて大変だと思いますが
がんばって下さいね!
また、寄らせて頂きますのでよろしくお願いします(^^)
相互リンクのお願い
はじめまして、こんばんは
「なるほど日記」管理人のさとしと申します。
もし、よろしければ相互リンクを
お願いできないかと思い、
ご連絡をさせていただきました。
貴サイトの記事は楽しい記事が多いですね!
ファンになりそうです。
ご検討のほどよろしくお願いたします。
サイトURL:http://xn--p9jb5c5c.com/
「なるほど日記」管理人のさとしと申します。
もし、よろしければ相互リンクを
お願いできないかと思い、
ご連絡をさせていただきました。
貴サイトの記事は楽しい記事が多いですね!
ファンになりそうです。
ご検討のほどよろしくお願いたします。
サイトURL:http://xn--p9jb5c5c.com/
- #1192 そうま
- URL
- 2014.06/21 16:45
▲EntryTop
NoTitle
85000アクセス突破おめでとうございますっ!
沢山の方に来て頂けると嬉しいですね(*´ω`*)
それからナナちゃんの具合も良くなるといいですね・・・。
僕も昔猫を飼っていたので、
ペットが家族の大事な一員になるというのは分かります・・・!
応援してます!
沢山の方に来て頂けると嬉しいですね(*´ω`*)
それからナナちゃんの具合も良くなるといいですね・・・。
僕も昔猫を飼っていたので、
ペットが家族の大事な一員になるというのは分かります・・・!
応援してます!
NoTitle
初めまして、黄助(きすけ)です。
85000アクセスおめでとうございます!
大丈夫です。
私も駅前でちゃらんぽらんした女性に
しか声をかけられません・・・・orz
ナナちゃん、かわいらいいですね。
大切にしてあげてください!
俺もペットというか家族ほしいです。
85000アクセスおめでとうございます!
大丈夫です。
私も駅前でちゃらんぽらんした女性に
しか声をかけられません・・・・orz
ナナちゃん、かわいらいいですね。
大切にしてあげてください!
俺もペットというか家族ほしいです。
皆さん、暖かい応援メッセージありがとうございます!
皆さん、ナナへのたくさんの暖かい応援メッセージ、誠にありがとうございます。
ナナに代わりまして、御礼申し上げます。
肝心のナナの方はといいますと、相変わらず元気いっぱいですw
食欲も変わりません(むしろ増えてるw)
というわけで、遅くなりましたがコメント返答させていただきたいと存じます。
>>>レインマンさん
ありがとうございます。
もうナナのいない生活なんて考えられません。
本当に家族の一員です。
今は家族としてできるかぎりのことをしてやるつもりです。
これからも応援よろしくお願いいたします。
>>>らいこねんさん
応援ありがとうございます。
本人は全然辛そうにしてないんですが、実際はきっと辛いんでしょうね。
若い時のようにはどうもいかないようです。
これからも家族としていっぱい愛してやりたいと思います。
そして、ナナとの思い出をもっと作りたい。
これからも応援よろしくお願いいたします。
>>>舞蘭さん
こちらこそ暖かいメッセージありがとうございます。
16年といえば赤ちゃんが高校生ぐらいになるくらいの歳月ですもんね。
計り知れないです。
それだけ生活を共にしていればもはや家族です。
血は繋がっていなくとも家族なんです。
我々は病気を治してあげることはできませんが、一緒にいてあげることで心の痛みを緩和させてあげることはできると思います。
なので、少しでも一緒にいてあげたいと思います。
さみしがり屋な奴ですから。
これからも応援よろしくお願いいたします。
>>>おこちゃんちゃんさん
ありがとうございます。
私自身もここまでアクセス数が伸びるとは思ってなかったので驚きを隠せません。
本当に有り難いことです。
ナナは不思議とヘルニアにはなったことありません(私は絶賛ヘルニア中ですがw)
大きな病気も今回が初めての経験です。
私に似て健康には恵まれたようです。
動画はだいぶ前に作ったものなんですが、最後のやつはあえてカットせずにそのまま使いましたw
カットしたらしたでなんか変な感じになりそうでしたし。
ちなみに、カラオケで小田さんの曲を歌おうとチャレンジしてみましたが、やはりダメでした。
>>>takotakoさん
応援メッセージありがとうございます。
私もよくしてますよw
そして、よくウザがられてますw
今ではすっかり反抗期の子供と、その親状態ですw
なかなかムツゴロウさんのようにはいかないですww
>>>ガボさん
たしかに、最近お疲れ気味ですね。歳のせいもあるんでしょうが。
やはりナナも歳には勝てない、ということなのでしょうか。
動くことがよっぽど体力を消耗させるのか、最近ではほぼ1日中寝てます。
ただ、食事の時だけはテンションが急激にアガりますw
そこだけは以前とまったく変わりませんw
>>>Sabimamaさん
暖かい御言葉ありがとうございます。心に沁みります。
そ、そんな!カッコいいだなんて!!
言われたこともないですし、思ったこともありません。
いいとこ"中の下"といったところです。 ←おい
ナナにはこっちもいっぱい愛をもらったし、癒されました。
だから、これからは今まで以上にいっぱい愛してあげたいと思います。
私は優しくなんかありません。
ただ、ナナが大好きなだけです。
これからも応援よろしくお願いいたします。
>>>ヒカルさん
ありがとうございます。
いっぱいいっぱい可愛がってあげたいと思います。
出会いがあれば、別れもある。
これは人生において避けては通れぬ道です。
いつかくるその日の為に覚悟を決め、そしてその日までたくさん思い出を作ってあげたいと思います。
頑張ります!
>>>passol55さん
応援ありがとうございます。
本当にナナにはこれまでいっぱい癒してもらいました。
これまで私が毎日笑顔でいられたのもナナのおかげだと言っても過言ではありません。
なので、これからは私達家族がナナを癒してやりたいと思います。
少しでもナナが生きやすいように。精一杯。
これからも応援よろしくお願いいたします。
>>>ぐー太郎さん
ご訪問並びに、コメントありがとうございます。
ナナの為に涙を流していただき、家族として嬉しく思います。
看病は正直大変なこともありますが、家族として当然だと思っていますし、大変なこと以上にナナのことを愛おしく思うのです。
なので、全然平気です。
少しでもナナの苦しみを和らいであげたい。
その為ならなんだってします。それが家族というものだと思います。
また遊びにきてください。
これからも応援よろしくお願いいたします。
>>>ぐりんさん
ありがとうございます。
私にとってナナはすでになくてはならない存在です。
ナナのいない生活は考えられないですし、想像もできません。
なので、病気のことを知った時はショックでした。
今はナナと過ごす1分1秒を大切にしています。
少しでも長く一緒にいられるように家族としてできる限りのことはしていくつもりです。
今後とも応援の程、よろしくお願いいたします。
>>>Candyさん
ありがとうございます。
ナナはナナなりに生きる為に精一杯頑張っているんだと思います。
そんなナナの姿を間近で見ていると、生きる活力みたいなのが湧いてきます。
本当に頑張ってほしいです。まだまだ生きていてほしい。
>>>葛西さん
応援ありがとうございます。
ナナと会話ができればどれほどいいか、と何度思ったか知れません。
もし、会話ができればナナの言いたいこと、伝えたいことが分かるのに・・・
あぁ、翻訳コンニャクがほしいです。
>>>Baby pink amyさん
ありがとうございます。
ナナにはまだまだ生きていてほしい。
できれば、私がおじいちゃんになるまで一緒に生きてほしい。
しかし、現実はそうはいかない。犬は人間に比べると短命ですからね。
別れたくないけど、きっと別れなきゃいけない日がくるんだろうなぁ・・・
嫌だなぁ・・・
>>>mamaさん
応援ありがとうございます。
私達家族が今ナナにしてあげられることといえば介護してあげることと、傍にいてあげることくらいです。
病気の苦しみ、痛みまでは取り除いてあげることはできません。心苦しいですけどね。
傍で見守ることしかできない自分の無力さに嫌気が差します。
>>>らんぼうR-typeさん
泣いたっていいんだぜ?
泣きたい時は思いっきり泣けばいいと思います。
そうすれば、気持ちもスッキリしてストレス解消にもなりますし。
泣くことは決してカッコ悪いことなんかじゃない。
堂々と泣けばいい。
>>>イヴままさん
ありがとうございます。
ナナとは14~15年共に人生を歩んできました。
時には一緒に昼寝をしたり、時には一緒に飯を食べたり、そして時には一緒に遊んだりもしました。
私の胸の中にはナナとの思い出がたくさん詰まっています。
こうして実際に別れが実際に近づいていると思うと、正直悲しくなります。泣きそうになります。
しかし、悲しい顔ばかりしていてもナナに心配をかけるだけです。なので、私は最後の時まで笑っていようと思います。
ナナと共に。家族と共に。ナナの傍で。
>>>小判鮫のコバンちゃんさん
ご助言ありがとうございます。
ナナにとって今年が勝負の年となりそうです。
今のところ順調に快方には向かってるのですが、まだまだ予断を許さない状況です。
家族として、友として、そして仲間としてできるかぎりのことをしてあげたいと思います。
悔いのないように。
>>>あんのんさん
どんな事情であれ、命あるものを捨てるその所業は外道と言わざるを得ません。
そういう輩は犬を、ペットを飼う資格はありません。無責任にもほどがある!
私はそういう輩が一番嫌いです。
最後まで責任をもって飼うことが飼い主としての当然の責任だと考えます。
最後まで責任も持てない奴がペットを、命を軽々しく買うな!!と言いたい。
>>>リアさん
応援メッセージありがとうございます。大変嬉しく思います。
金魚って6年も生きるんですか!?
少し驚いてしまいました。
祭りの屋台の金魚すくいでよく泳いでる金魚は飼ったことあるのですが、すぐに死んでしまったような記憶があります。
大切に飼われているんですね。
うちも熱帯魚なら昔飼ってたことがあります。
結構癒されるんですよね。
お互いペットとの時間を大切にしましょう!
時は金なり。ともいいますからね。
>>>g_otembaさん
熱い応援メッセージありがとうございます。こちらまで胸が熱くなる想いです。
10年以上共にいると、もはや家族も当然ですよね。
血は繋がってないかもしれませんが、"家族"なんですよね。
血の繋がりだけが家族にするんじゃない。それだけが重要なんじゃない。
私はナナと出会って、改めてそれを体感しました。
ナナのムービーは他にも数種類あります。
よろしければ、そちらも合わせて御覧ください。
>>>いか@いかどんぶりさん
ご訪問及び、応援コメントありがとうございます!
私もブログに初めてコメントがきた時は嬉しかったものです。
それこそ奇声を発するような勢いでした(笑)
おかげさまで、今はこれほどまでにたくさんのコメントをいただくまでになりました。
本当に有り難いことだと思っております。
ブログをしている者にとってアクセス数、コメントはやる気にも繋がる重要なものです。
お互いこれからはコメントし合えるような仲となりたいものですね。
今後ともよろしくお願いいたします。
>>>まゆりんさん
応援ありがとうございます。
私も自分の無力さを痛感しております。
代わってやることも、病気の苦しみ、痛みを和らいでやることもできません。
本当に無力です。
私がナナにできることといえば傍にいてやることくらいです。
後は獣医さんにお任せするしかありません。
最後まで寄り添い、家族としてできる限りのことをしてあげたいと思います。
>>>Haruさん
こちらこそご訪問、応援コメントをいただき、誠にありがとうございます。
脚が不自由なため、散歩に行けないのが残念で仕方ありません。
今から思えば、もっとたくさん散歩に連れて行ってやればよかった、と後悔しております。
人生とは本当にいつ、なにが起こるか分かりませんね。
まさかあんなに元気だったナナがこんな大きな病気になってしまうとは・・・
しかし、ナナなら病気に負けない、と信じております。
そして、家族として最後までナナを支えてあげたいと思います。
>>>そうまさん
相互リンクの申し込み、ありがとうございます。
よろこんでお受けいたします。
当方では既にリンクを貼らせていただきました("最新コメントの下"です)
ご確認の程、よろしくお願いいたします。
今度も皆様が思わず読みたくなるような記事をドンドン書いていくつもりです。
今後ともお付き合いの程、よろしくお願いいたします。
>>>ツバサさん
お祝い、応援コメントありがとうございます!
たくさんの方に御覧いただけると、それだけで大変励みとなります。
自然とやる気も湧いてくるようです。
ナナは今のところ相変わらず元気に前脚で器用に歩き回っております。
今の身体に少し慣れてきたようです。
この調子で良くなってくれるといいんですが・・・
仕事から帰ってきて、ナナの元気な姿を見る度に心から安心します。
私にとってナナとの1日1日がかけがえのないものなのです。
これからも応援よろしくお願いいたします。
>>>黄助さん
初めまして!ご訪問、お祝いコメントありがとうございます。
歓楽街に一歩踏み入れれば嫌でも声をかけられます。
寂しがり屋な私は大喜びです(白目)
ペット、いいですよ!本当に癒されます。
いつの間にか自分にとってなくてはならない存在となっていきます。
喋りこそしませんが、何かお互い感じ合うものがあります。
長年一緒にいると感情も分かるようになります。不思議ですけどね。
その分、別れの時が悲しいのも事実ですが・・・
最後の時まで面倒をみる覚悟がおありであるのであればオススメいたします。
あなたの家族の一員となってくれることでしょう。
ナナに代わりまして、御礼申し上げます。
肝心のナナの方はといいますと、相変わらず元気いっぱいですw
食欲も変わりません(むしろ増えてるw)
というわけで、遅くなりましたがコメント返答させていただきたいと存じます。
>>>レインマンさん
ありがとうございます。
もうナナのいない生活なんて考えられません。
本当に家族の一員です。
今は家族としてできるかぎりのことをしてやるつもりです。
これからも応援よろしくお願いいたします。
>>>らいこねんさん
応援ありがとうございます。
本人は全然辛そうにしてないんですが、実際はきっと辛いんでしょうね。
若い時のようにはどうもいかないようです。
これからも家族としていっぱい愛してやりたいと思います。
そして、ナナとの思い出をもっと作りたい。
これからも応援よろしくお願いいたします。
>>>舞蘭さん
こちらこそ暖かいメッセージありがとうございます。
16年といえば赤ちゃんが高校生ぐらいになるくらいの歳月ですもんね。
計り知れないです。
それだけ生活を共にしていればもはや家族です。
血は繋がっていなくとも家族なんです。
我々は病気を治してあげることはできませんが、一緒にいてあげることで心の痛みを緩和させてあげることはできると思います。
なので、少しでも一緒にいてあげたいと思います。
さみしがり屋な奴ですから。
これからも応援よろしくお願いいたします。
>>>おこちゃんちゃんさん
ありがとうございます。
私自身もここまでアクセス数が伸びるとは思ってなかったので驚きを隠せません。
本当に有り難いことです。
ナナは不思議とヘルニアにはなったことありません(私は絶賛ヘルニア中ですがw)
大きな病気も今回が初めての経験です。
私に似て健康には恵まれたようです。
動画はだいぶ前に作ったものなんですが、最後のやつはあえてカットせずにそのまま使いましたw
カットしたらしたでなんか変な感じになりそうでしたし。
ちなみに、カラオケで小田さんの曲を歌おうとチャレンジしてみましたが、やはりダメでした。
>>>takotakoさん
応援メッセージありがとうございます。
私もよくしてますよw
そして、よくウザがられてますw
今ではすっかり反抗期の子供と、その親状態ですw
なかなかムツゴロウさんのようにはいかないですww
>>>ガボさん
たしかに、最近お疲れ気味ですね。歳のせいもあるんでしょうが。
やはりナナも歳には勝てない、ということなのでしょうか。
動くことがよっぽど体力を消耗させるのか、最近ではほぼ1日中寝てます。
ただ、食事の時だけはテンションが急激にアガりますw
そこだけは以前とまったく変わりませんw
>>>Sabimamaさん
暖かい御言葉ありがとうございます。心に沁みります。
そ、そんな!カッコいいだなんて!!
言われたこともないですし、思ったこともありません。
いいとこ"中の下"といったところです。 ←おい
ナナにはこっちもいっぱい愛をもらったし、癒されました。
だから、これからは今まで以上にいっぱい愛してあげたいと思います。
私は優しくなんかありません。
ただ、ナナが大好きなだけです。
これからも応援よろしくお願いいたします。
>>>ヒカルさん
ありがとうございます。
いっぱいいっぱい可愛がってあげたいと思います。
出会いがあれば、別れもある。
これは人生において避けては通れぬ道です。
いつかくるその日の為に覚悟を決め、そしてその日までたくさん思い出を作ってあげたいと思います。
頑張ります!
>>>passol55さん
応援ありがとうございます。
本当にナナにはこれまでいっぱい癒してもらいました。
これまで私が毎日笑顔でいられたのもナナのおかげだと言っても過言ではありません。
なので、これからは私達家族がナナを癒してやりたいと思います。
少しでもナナが生きやすいように。精一杯。
これからも応援よろしくお願いいたします。
>>>ぐー太郎さん
ご訪問並びに、コメントありがとうございます。
ナナの為に涙を流していただき、家族として嬉しく思います。
看病は正直大変なこともありますが、家族として当然だと思っていますし、大変なこと以上にナナのことを愛おしく思うのです。
なので、全然平気です。
少しでもナナの苦しみを和らいであげたい。
その為ならなんだってします。それが家族というものだと思います。
また遊びにきてください。
これからも応援よろしくお願いいたします。
>>>ぐりんさん
ありがとうございます。
私にとってナナはすでになくてはならない存在です。
ナナのいない生活は考えられないですし、想像もできません。
なので、病気のことを知った時はショックでした。
今はナナと過ごす1分1秒を大切にしています。
少しでも長く一緒にいられるように家族としてできる限りのことはしていくつもりです。
今後とも応援の程、よろしくお願いいたします。
>>>Candyさん
ありがとうございます。
ナナはナナなりに生きる為に精一杯頑張っているんだと思います。
そんなナナの姿を間近で見ていると、生きる活力みたいなのが湧いてきます。
本当に頑張ってほしいです。まだまだ生きていてほしい。
>>>葛西さん
応援ありがとうございます。
ナナと会話ができればどれほどいいか、と何度思ったか知れません。
もし、会話ができればナナの言いたいこと、伝えたいことが分かるのに・・・
あぁ、翻訳コンニャクがほしいです。
>>>Baby pink amyさん
ありがとうございます。
ナナにはまだまだ生きていてほしい。
できれば、私がおじいちゃんになるまで一緒に生きてほしい。
しかし、現実はそうはいかない。犬は人間に比べると短命ですからね。
別れたくないけど、きっと別れなきゃいけない日がくるんだろうなぁ・・・
嫌だなぁ・・・
>>>mamaさん
応援ありがとうございます。
私達家族が今ナナにしてあげられることといえば介護してあげることと、傍にいてあげることくらいです。
病気の苦しみ、痛みまでは取り除いてあげることはできません。心苦しいですけどね。
傍で見守ることしかできない自分の無力さに嫌気が差します。
>>>らんぼうR-typeさん
泣いたっていいんだぜ?
泣きたい時は思いっきり泣けばいいと思います。
そうすれば、気持ちもスッキリしてストレス解消にもなりますし。
泣くことは決してカッコ悪いことなんかじゃない。
堂々と泣けばいい。
>>>イヴままさん
ありがとうございます。
ナナとは14~15年共に人生を歩んできました。
時には一緒に昼寝をしたり、時には一緒に飯を食べたり、そして時には一緒に遊んだりもしました。
私の胸の中にはナナとの思い出がたくさん詰まっています。
こうして実際に別れが実際に近づいていると思うと、正直悲しくなります。泣きそうになります。
しかし、悲しい顔ばかりしていてもナナに心配をかけるだけです。なので、私は最後の時まで笑っていようと思います。
ナナと共に。家族と共に。ナナの傍で。
>>>小判鮫のコバンちゃんさん
ご助言ありがとうございます。
ナナにとって今年が勝負の年となりそうです。
今のところ順調に快方には向かってるのですが、まだまだ予断を許さない状況です。
家族として、友として、そして仲間としてできるかぎりのことをしてあげたいと思います。
悔いのないように。
>>>あんのんさん
どんな事情であれ、命あるものを捨てるその所業は外道と言わざるを得ません。
そういう輩は犬を、ペットを飼う資格はありません。無責任にもほどがある!
私はそういう輩が一番嫌いです。
最後まで責任をもって飼うことが飼い主としての当然の責任だと考えます。
最後まで責任も持てない奴がペットを、命を軽々しく買うな!!と言いたい。
>>>リアさん
応援メッセージありがとうございます。大変嬉しく思います。
金魚って6年も生きるんですか!?
少し驚いてしまいました。
祭りの屋台の金魚すくいでよく泳いでる金魚は飼ったことあるのですが、すぐに死んでしまったような記憶があります。
大切に飼われているんですね。
うちも熱帯魚なら昔飼ってたことがあります。
結構癒されるんですよね。
お互いペットとの時間を大切にしましょう!
時は金なり。ともいいますからね。
>>>g_otembaさん
熱い応援メッセージありがとうございます。こちらまで胸が熱くなる想いです。
10年以上共にいると、もはや家族も当然ですよね。
血は繋がってないかもしれませんが、"家族"なんですよね。
血の繋がりだけが家族にするんじゃない。それだけが重要なんじゃない。
私はナナと出会って、改めてそれを体感しました。
ナナのムービーは他にも数種類あります。
よろしければ、そちらも合わせて御覧ください。
>>>いか@いかどんぶりさん
ご訪問及び、応援コメントありがとうございます!
私もブログに初めてコメントがきた時は嬉しかったものです。
それこそ奇声を発するような勢いでした(笑)
おかげさまで、今はこれほどまでにたくさんのコメントをいただくまでになりました。
本当に有り難いことだと思っております。
ブログをしている者にとってアクセス数、コメントはやる気にも繋がる重要なものです。
お互いこれからはコメントし合えるような仲となりたいものですね。
今後ともよろしくお願いいたします。
>>>まゆりんさん
応援ありがとうございます。
私も自分の無力さを痛感しております。
代わってやることも、病気の苦しみ、痛みを和らいでやることもできません。
本当に無力です。
私がナナにできることといえば傍にいてやることくらいです。
後は獣医さんにお任せするしかありません。
最後まで寄り添い、家族としてできる限りのことをしてあげたいと思います。
>>>Haruさん
こちらこそご訪問、応援コメントをいただき、誠にありがとうございます。
脚が不自由なため、散歩に行けないのが残念で仕方ありません。
今から思えば、もっとたくさん散歩に連れて行ってやればよかった、と後悔しております。
人生とは本当にいつ、なにが起こるか分かりませんね。
まさかあんなに元気だったナナがこんな大きな病気になってしまうとは・・・
しかし、ナナなら病気に負けない、と信じております。
そして、家族として最後までナナを支えてあげたいと思います。
>>>そうまさん
相互リンクの申し込み、ありがとうございます。
よろこんでお受けいたします。
当方では既にリンクを貼らせていただきました("最新コメントの下"です)
ご確認の程、よろしくお願いいたします。
今度も皆様が思わず読みたくなるような記事をドンドン書いていくつもりです。
今後ともお付き合いの程、よろしくお願いいたします。
>>>ツバサさん
お祝い、応援コメントありがとうございます!
たくさんの方に御覧いただけると、それだけで大変励みとなります。
自然とやる気も湧いてくるようです。
ナナは今のところ相変わらず元気に前脚で器用に歩き回っております。
今の身体に少し慣れてきたようです。
この調子で良くなってくれるといいんですが・・・
仕事から帰ってきて、ナナの元気な姿を見る度に心から安心します。
私にとってナナとの1日1日がかけがえのないものなのです。
これからも応援よろしくお願いいたします。
>>>黄助さん
初めまして!ご訪問、お祝いコメントありがとうございます。
歓楽街に一歩踏み入れれば嫌でも声をかけられます。
寂しがり屋な私は大喜びです(白目)
ペット、いいですよ!本当に癒されます。
いつの間にか自分にとってなくてはならない存在となっていきます。
喋りこそしませんが、何かお互い感じ合うものがあります。
長年一緒にいると感情も分かるようになります。不思議ですけどね。
その分、別れの時が悲しいのも事実ですが・・・
最後の時まで面倒をみる覚悟がおありであるのであればオススメいたします。
あなたの家族の一員となってくれることでしょう。
NoTitle
出だしと終わりのギャップが大きすぎるヽ(´Д`;)ノ
オイラは犬ではなくオカメインコを飼っていますが
オカメもいつかは、こんな日が来るのかなぁっと
悲しくなりました(´;ω;`)
出だしの時はオイラも中国人美女に
5000円ポッキリでマッサージしてくれると
何度も誘われた話にしようと思ったのに
できないじゃないですか(´;ω;`)
オイラは犬ではなくオカメインコを飼っていますが
オカメもいつかは、こんな日が来るのかなぁっと
悲しくなりました(´;ω;`)
出だしの時はオイラも中国人美女に
5000円ポッキリでマッサージしてくれると
何度も誘われた話にしようと思ったのに
できないじゃないですか(´;ω;`)
- #1199 一眼龍
- URL
- 2014.07/09 10:49
- ▲EntryTop
一眼龍さんへ
生きとし生きる全ての者には"死"という終わりが必ず訪れます。
そして、犬や猫、小動物達は人間に比べて寿命が遥かに短い。
悲しいですけどね。
しかし、寿命ばかりはどうすることもできません。
我々にできることは彼らを精一杯愛してあげることくらいです。
中国人美女に誘われた話、いいじゃないですか!w
なんだか面白そうな匂いがプンプンしますぞ!w
お互い強引なキャッチには気を付けましょうね(´・ω・`)
そして、犬や猫、小動物達は人間に比べて寿命が遥かに短い。
悲しいですけどね。
しかし、寿命ばかりはどうすることもできません。
我々にできることは彼らを精一杯愛してあげることくらいです。
中国人美女に誘われた話、いいじゃないですか!w
なんだか面白そうな匂いがプンプンしますぞ!w
お互い強引なキャッチには気を付けましょうね(´・ω・`)
- #1200 赤鈴(アカスズ)
- URL
- 2014.07/09 20:36
- ▲EntryTop
NoTitle
ナナちゃん、暑いけど如何でしょうか?
ナナちゃんは辛いね、でも良い家族で良かったよね。
パパはね、お外では(キャッチ?)的な女の人にしかモテない?みたいだけどね、
お家に帰ったらナナちゃんが居るから幸せだね。
ナナちゃん!パパを癒してあげてね、病魔はパパが受け止めてくれるよ。
元気になれなくても、しっかり毎日たくさん食べて長生きしてね。
パパと家族のために長生きして!
可愛いナナちゃんでいて下さい。
ナナちゃんは辛いね、でも良い家族で良かったよね。
パパはね、お外では(キャッチ?)的な女の人にしかモテない?みたいだけどね、
お家に帰ったらナナちゃんが居るから幸せだね。
ナナちゃん!パパを癒してあげてね、病魔はパパが受け止めてくれるよ。
元気になれなくても、しっかり毎日たくさん食べて長生きしてね。
パパと家族のために長生きして!
可愛いナナちゃんでいて下さい。
ブログ訪問ありがとうございます
早速返信をと思ったのですが、こちらの記事を見させていただき、不覚にもちょっと泣きそうになってしまいました。
ナナちゃんの事は私には全くわかりませんが、それでも家族が居るから・・・赤鈴さんがいるから、今を頑張っていられるんだと思います。
私の実家にも、小さい頃に『リリー』と言う名前のヨークシャーテリアがいました。
みんな可愛がっていましたし、大切な家族でした。
でも、ある日突然、普段しなかった事をし始めたのです。
家にいた家族の顔を、一人一人見に行くような行動です。
その時は全く気が付かなかったのですが・・・自分では分かっていたのかもしれません。
動物も人間も、何時かはと言いますが、私はその時の事を今でも覚えています。
そして
後悔もしています。
なんで気が付いてあげられなかったんだろうと。
こんな返事を書くつもりはありませんでしたが、ナナちゃんにしてあげてほしい事があるので書かせてもらいました。
いつものようにそばにいて、声を掛けて、遊んで、楽しんで、後悔だけはしないでください。
ナナちゃんにとっての幸せは、きっと赤鈴さんにとっても、幸せの一つになるはずです。
出過ぎたまねをしましたが、ブログの方をちょこちょこと拝見させてもらいます。
それではまた。
駄文、失礼しました。
ナナちゃんの事は私には全くわかりませんが、それでも家族が居るから・・・赤鈴さんがいるから、今を頑張っていられるんだと思います。
私の実家にも、小さい頃に『リリー』と言う名前のヨークシャーテリアがいました。
みんな可愛がっていましたし、大切な家族でした。
でも、ある日突然、普段しなかった事をし始めたのです。
家にいた家族の顔を、一人一人見に行くような行動です。
その時は全く気が付かなかったのですが・・・自分では分かっていたのかもしれません。
動物も人間も、何時かはと言いますが、私はその時の事を今でも覚えています。
そして
後悔もしています。
なんで気が付いてあげられなかったんだろうと。
こんな返事を書くつもりはありませんでしたが、ナナちゃんにしてあげてほしい事があるので書かせてもらいました。
いつものようにそばにいて、声を掛けて、遊んで、楽しんで、後悔だけはしないでください。
ナナちゃんにとっての幸せは、きっと赤鈴さんにとっても、幸せの一つになるはずです。
出過ぎたまねをしましたが、ブログの方をちょこちょこと拝見させてもらいます。
それではまた。
駄文、失礼しました。
Sabimamaさん、たれ茶ウサギさんへ
>>>Sabimamaさん
ナナは相変わらず前脚だけで器用に走りまわっております。
というか、獣医さんもビックリするくらい元気です。むしろ、快方に向かっているといってもいいくらいです。
獣医さん曰く―
「本当はだんだん悪くなっていくはずやのに、おかしいなぁ・・・」
と不思議がっていたそうです(笑)
本当にナナの生命力の高さには驚かされます。
毎日仕事疲れて帰ってきても、寂しくてどうしようもない日があっても、ナナが癒してくれるおかげで頑張ることができます。本当に感謝です。
1度でいいからナナと喋ってみたいなぁ。誰かホンヤクコンニャクちょうだい!(笑)
>>>たれ茶ウサギさん
コメントありがとうございます。
ナナとはもう長い付き合いになります。今ではナナがいない生活は考えられません。
きっといなくなったら涙が枯れるまで泣いてしまうと思います。だって家族ですから。
どこかでこんなことを聞いたことがあります―
"肉体は死しても、魂は死なず"
と。
これは人に限らず、犬やその他の動物にもいえるのではないでしょうか。
つまり、リリーちゃんも目には見えていないだけで、きっとたれ茶ウサギさんや、そのご家族の周りで元気に走り回っているのではないかと、私は思います。
だから、たれ茶ウサギさんや、そのご家族がリリーちゃんのことをいつまでも忘れないでいてあげる限り、リリーちゃんはたれ茶ウサギさんや、そのご家族の胸の中で生き続けることでしょう。
すみません、私の方こそ出過ぎたことを言ってしまいました。
私もナナとこれからも楽しく、思う存分遊んであげたいと思います。
後悔しないように。
ナナは相変わらず前脚だけで器用に走りまわっております。
というか、獣医さんもビックリするくらい元気です。むしろ、快方に向かっているといってもいいくらいです。
獣医さん曰く―
「本当はだんだん悪くなっていくはずやのに、おかしいなぁ・・・」
と不思議がっていたそうです(笑)
本当にナナの生命力の高さには驚かされます。
毎日仕事疲れて帰ってきても、寂しくてどうしようもない日があっても、ナナが癒してくれるおかげで頑張ることができます。本当に感謝です。
1度でいいからナナと喋ってみたいなぁ。誰かホンヤクコンニャクちょうだい!(笑)
>>>たれ茶ウサギさん
コメントありがとうございます。
ナナとはもう長い付き合いになります。今ではナナがいない生活は考えられません。
きっといなくなったら涙が枯れるまで泣いてしまうと思います。だって家族ですから。
どこかでこんなことを聞いたことがあります―
"肉体は死しても、魂は死なず"
と。
これは人に限らず、犬やその他の動物にもいえるのではないでしょうか。
つまり、リリーちゃんも目には見えていないだけで、きっとたれ茶ウサギさんや、そのご家族の周りで元気に走り回っているのではないかと、私は思います。
だから、たれ茶ウサギさんや、そのご家族がリリーちゃんのことをいつまでも忘れないでいてあげる限り、リリーちゃんはたれ茶ウサギさんや、そのご家族の胸の中で生き続けることでしょう。
すみません、私の方こそ出過ぎたことを言ってしまいました。
私もナナとこれからも楽しく、思う存分遊んであげたいと思います。
後悔しないように。
サラリーマン金太郎さんへ
小田さんの曲はいい曲が多いですよね。
歌詞だけじゃなく、あの独特の声がまた最高なんですよね。
何度もカラオケで歌おうとしましたが、なかなか難しくて上手く歌えずにいます。
小田さんの曲をカラオケで完璧に歌えたらカッコええやろなぁ。
歌詞だけじゃなく、あの独特の声がまた最高なんですよね。
何度もカラオケで歌おうとしましたが、なかなか難しくて上手く歌えずにいます。
小田さんの曲をカラオケで完璧に歌えたらカッコええやろなぁ。
コメントどうもです!
コミュニティのURLから来て頂いて、
しかもコメントまで残して頂いて、有り難う御座いました!!^▽^*
ナナちゃんというんですね。
大事な家族なんですね。ナナちゃんもそんな温かいアカスズさんの想い、ちゃんと聴いていると思いますよ。
動物はとても(特に犬)は敏感ですからね。
私も小学生の時、ポメラニアンを飼っていました。チャップと名付けられたオスです。
ですが私は家を離れていた時期があって、お母さんは1人で散歩もまともに連れて行けず、(この人は元々動物が好きではない)がチャップを手放し、今は田舎のおばあちゃんの家にいます。
あんなに家に来た時は嬉しくてたまらなかったのに、、、
でもこんな無責任にチャップを買ってしまった私達親子より、きっと今は幸せなはずです。
私はチャップが私に知らされず居なくなった事が悲しくて悲しくて仕方ありませんでした。
なので、おばあちゃんの家で美味しいご飯暖かいお風呂、楽しい散歩、充実に過ごしてくれていればそれでいいのです^^
長くなって申し訳ありませんでした。
漫画褒めてくださって有り難う御座います!!
しかもコメントまで残して頂いて、有り難う御座いました!!^▽^*
ナナちゃんというんですね。
大事な家族なんですね。ナナちゃんもそんな温かいアカスズさんの想い、ちゃんと聴いていると思いますよ。
動物はとても(特に犬)は敏感ですからね。
私も小学生の時、ポメラニアンを飼っていました。チャップと名付けられたオスです。
ですが私は家を離れていた時期があって、お母さんは1人で散歩もまともに連れて行けず、(この人は元々動物が好きではない)がチャップを手放し、今は田舎のおばあちゃんの家にいます。
あんなに家に来た時は嬉しくてたまらなかったのに、、、
でもこんな無責任にチャップを買ってしまった私達親子より、きっと今は幸せなはずです。
私はチャップが私に知らされず居なくなった事が悲しくて悲しくて仕方ありませんでした。
なので、おばあちゃんの家で美味しいご飯暖かいお風呂、楽しい散歩、充実に過ごしてくれていればそれでいいのです^^
長くなって申し訳ありませんでした。
漫画褒めてくださって有り難う御座います!!
日暮秋雨さんへ
こちらこそご訪問、コメントありがとうございます!
活力が湧いてくるようです!
ナナは私達にとって、もはや家族当然なる存在となっています。ナナのいない生活なんて、もはや想像すらできません。
ナナは今年で16歳になります。脳梗塞の影響で下半身が付随となった為、散歩には連れて行ってあげれないのが心苦しくて仕方ありません。
ですが、不思議と食欲と、元気だけはあります。毎朝5~6時くらいになると
『朝飯をよこせ!!』
と、部屋の前で吠えまくります(笑)
なので、この元気さには獣医さんも
『本当はもっと悪化してるはずなんやけどなぁ・・・』
と不思議がっていました。さすがはうちの相棒です。
チャップくんにもきっと日暮秋雨さんの想いは届いていると思いますよ。
きっと大丈夫です。
また遊びに来ていただけると嬉しく思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
活力が湧いてくるようです!
ナナは私達にとって、もはや家族当然なる存在となっています。ナナのいない生活なんて、もはや想像すらできません。
ナナは今年で16歳になります。脳梗塞の影響で下半身が付随となった為、散歩には連れて行ってあげれないのが心苦しくて仕方ありません。
ですが、不思議と食欲と、元気だけはあります。毎朝5~6時くらいになると
『朝飯をよこせ!!』
と、部屋の前で吠えまくります(笑)
なので、この元気さには獣医さんも
『本当はもっと悪化してるはずなんやけどなぁ・・・』
と不思議がっていました。さすがはうちの相棒です。
チャップくんにもきっと日暮秋雨さんの想いは届いていると思いますよ。
きっと大丈夫です。
また遊びに来ていただけると嬉しく思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
はじめまして
家も ナナちゃんそっくりなミニチュアダックスがいるので
自分の事のように 記事を読み入って、涙してしまいました。
まだ全然 元気な家のワンコの老後、想像するだけでバカみたいに涙が出るので
今まで ワンコの老後とか考えないようにして来ましたが
やっぱり そろそろ勉強していかなくては!
と、しみじみ思っています。涙。。。。。
自分の事のように 記事を読み入って、涙してしまいました。
まだ全然 元気な家のワンコの老後、想像するだけでバカみたいに涙が出るので
今まで ワンコの老後とか考えないようにして来ましたが
やっぱり そろそろ勉強していかなくては!
と、しみじみ思っています。涙。。。。。
桃子( touko)さんへ
ペットを飼うということは、つまり"命の責任を負う"ということだと私は思います。
ただ単にかわいいから飼うというだけではあまりに無責任。
ペットを飼う際にはそれなりの"覚悟"というものが必要だと考えます。
ペットを飼っている者にとって避けては通れないのが"ペットロス"です。
10年以上生活を共にしていれば、もはや家族当然だといえるでしょう。
そんな家族がある日突然亡くなれば誰もが悲しいことでしょう。
でも、その悲しみを超えて、いつまでも忘れないでいてあげることが亡くなったペットに対する最高の供養になることと私は信じております。
私の家で飼っているナナも今年の11月で17歳(今現在は16歳)になりますが、やはり色々考えてしまいますね・・・
もうナナのいない生活なんて考えられません・・・
きっと私もナナが死んだらワンワン泣いちゃうんだろうなぁ。
ただ単にかわいいから飼うというだけではあまりに無責任。
ペットを飼う際にはそれなりの"覚悟"というものが必要だと考えます。
ペットを飼っている者にとって避けては通れないのが"ペットロス"です。
10年以上生活を共にしていれば、もはや家族当然だといえるでしょう。
そんな家族がある日突然亡くなれば誰もが悲しいことでしょう。
でも、その悲しみを超えて、いつまでも忘れないでいてあげることが亡くなったペットに対する最高の供養になることと私は信じております。
私の家で飼っているナナも今年の11月で17歳(今現在は16歳)になりますが、やはり色々考えてしまいますね・・・
もうナナのいない生活なんて考えられません・・・
きっと私もナナが死んだらワンワン泣いちゃうんだろうなぁ。
~ Trackback ~
卜ラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
NoTitle
最初の夜の街のくだりで笑わせてもらって、つぎのワンちゃんの話題で切ない気持ちになりました(´;ω;`)
めっちゃ可愛いワンちゃんですね、ナナちゃん。
十年以上も一緒に暮らしてたら、もう家族の一員ですよね・・・
色々大変だと思いますがいっぱい可愛がってあげてください。
陰ながら応援しています!