【祝!50000アクセス突破】温泉旅行in下呂【2日目】
【祝!50000アクセス突破】温泉旅行in下呂【2日目】
雪やこんこん♪
アラレ(んちゃ!)やこんこん♪
降っても、降ってもまだ降り止まぬ!(雪かき)
ナナは喜び、駆けずり回り(大嘘)
俺はコタツで丸くなる(ガクブル)
どうも!できれば冬の間ずっと冬眠していたい赤鈴です。
そういえば、もう3月なんですね。
正月から数えて、すでに2ヶ月も経ったなんて信じられません。
少しずつ暖かくなり、春の足音が聞こえてまいりましたね。
桜が咲いたら、次は花見ですね。
あぁ、早く花見がしたいなぁ。 ←呑みたいだけ
てか、俺って一緒に花見する人いたっけ(´・ω・`)ボッチ
さてさて、いつも通り絶好調(?)に脱線したところで、寝落ちする前に本題へ移りたいと思います(*′Pqω`)眠気キタ
記事の最後にはイマ乃イノマさんからのリクエストにお応えした写真もご用意いたしましたので、最後まで飛ばさずに御覧くださいませ!


下呂温泉2日目の朝。
天気にも恵まれ、絶好の徘徊(はいかい)日和となりました。
さぁ~て!今日はどこを徘徊してやろうかなぁ(◉◞౪◟◉`)

街を徘徊していると―

"温泉まんじゅう"の文字が!

ということで、いただきました(*´∀`*)爪汚ねぇな
やっぱり温泉地で食べる温泉饅頭は格別でごぜぇます。

ついでに肉まんならぬ、"飛騨牛まん"もいただきました。
そんじょそこらのコンビニで売ってるような肉まんとは比べ物にならないくらい美味しかったです!



まだまだ俺の食べ歩きは続きます! ←朝飯食ってない
さらに街を徘徊していると、どこからか美味しそうな匂いが漂ってきます。これは―
肉の匂い!!(猛獣の目)
早速俺のミートサーチ機能が作動します。

匂いの発生源はここです!(確信)
そこには"飛騨牛串"という素晴らしい文字が。
この文字だけで白い御飯3杯はイケそうです(変態スマイル)

見てください!この美しいフォルムを!!
思わずカブりつきたくなるでしょう!?
ちなみに、味付けは塩コショウのみでいただきます。
俺氏、たまらずカブりつきます。
うまい棒!(テr(ry
絶妙な塩コショウ加減!噛めば噛むほどにコンニチワする肉汁!ヾ(゜v ゜*)ノ コンニチワ♪. ←肉汁
ここに白い御飯がないのが非常に悔やまれる!!(真顔)
店主はなにやってんだ!!俺が(´・ω・`)ノしたら白い御飯だって言ってんだろ!! ←知るかボケ
メインディッシュをいただいた後は、もちのロンでデザートですよね。


ということで、昨日"温玉ソフト"をいただいたゆあみ屋さんに立ち寄りました。

今日は定番メニューの温泉たまごをいただきます♪
どうやら特製のタレをかけてからいただくスタイルのようですな。
それでは、早速いただきます(´・ω・`人)
(ムシャムシャ)・・・うむ、美味である!アッパレじゃ!! ←何様?
ゆあみ屋の中にも足湯があったので、朝シャンならぬ"朝足湯"

はい!汚い脚ドォーン!!
苦情は一切受け付けませんので悪しからず(人´・ω・`)ゴメンネゴメンネー
でも、めちゃくちゃ気持ちよかった(´ω`)
湯加減も昨日のやつとは違って熱すぎず、丁度いい湯加減でごぜぇました。

リフレッシュしたところで、徘徊再開!(m´□`)m
どこかに面白そうな場所はないかキョドっていると―

ありました!温泉寺。
ん?なんだって?昨日の"温泉神社"とかぶってるんじゃないかって?
ぜ、全然かぶってなんかないし!こっちの方が敷地全然広いし!(震え声)
それにしても―

なんなんだ!この馬鹿に長い石段は!!
殺す気か?運動不足な俺を殺す気か?
石段を1段1段登るごとに容赦なく奪われていく体力。
きっとこの石段にはドレイン効果があるに違いない。
そう思いながらも、石段を1段1段着実に登っていく運動不足。
やっとの思いで登りきった後、思わず深い溜め息をつく。
振り返ると、そこには―

絶景が俺を待っていた!
写真では表現しきれないほどの絶景がそこにはあった。
せっかくなので、改めて初詣をすることに。
『今年も1年無事に過ごせますように』
ささやかな、小さな願い。
『あっ!後、できれば彼女m(ry』
欲張りなのは人間の悪いところです。

お稲荷様もそんな欲張りな俺を睨(にら)みつけているかのようです。
でもね、お稲荷様―
俺!本当に彼女がほしいんです!!(深刻)
温泉旅行だって好きで1人で来たわけじゃないんです。
俺だって・・・俺だってね!お稲荷様!!
お稲荷様『こいつウゼェ・・・』
お稲荷様もいい迷惑です。
そんなお稲荷様の傍(かたわ)らでヒッソリとただずむ、なんともオシャレなお地蔵様が。

お地蔵様『ちょっとオシャレしてみた』
なんとも可愛らしいニット帽ではございませんか。
もしかして―
彼女の手編みでしょうか(殺気)
(´・ω・`)手編み・・・
(´・ω・`)俺も欲しいなぁ、手編み。
(´・ω・`)・・・
(´・ω・`)寒いお。
物悲しげな背中をお地蔵様に見つめられながら、温泉寺を後にしました。
ふと時計を見ると、ちょうどお昼時。
お腹の方もいい具合に空いてきたので、ここいらで昼飯を食べることに。
お腹を空かせた俺が向かったのは―

手打ちそば&うどん屋 ひさごです。
表の本日のオススメメニューには"きのこそば"、"きのこうどん"という文字が。
これは否が応にも期待が膨らみます。
早速いい匂いがたちこめる店内へ入り、俺はきのこそばを注文。 ←きなこそばじゃないよ
程なくして、きのこそばが運ばれてまいりました。

なんとも美味しそうではあ~りませんか!
実のところ、俺はどちらかというとそばよりもうどん派なのです。
子供の頃なんかはそばが嫌いで食べれなかったくらいでして。
そんな俺があえてそばを選択。
まぁたまには冒険してもいいジャマイカ(´・ω・`)
早速アッツアツのうちにきのこそばとやらをいただくことに。
・・・うん、分かってた。
食べる前から分かってたけど・・・
やっぱり美味しい。
いや、逆にマズいわけがないんだよね。
これでマズかったらどうかしてるぜ!
手打ち麺、ダシもさることながら、ふんだんに入れられたキノコも最高に美味しかったです。
うどん派の俺も思わず、そば派に寝返りそうになるくらいの美味さでございました。
お腹の方も満腹横丁になった俺が次に向かった先は―

下呂温泉 合掌村です。
ここは白川郷などから移築した合掌造りの民家で集落を再現した、王子往時(おうじ)の生活を知る博物館です。
村内には影絵劇しらさぎ座をはじめ民俗資料館、体験工房などの集落"合掌の里"と桜と紅葉の里山"歳時記の森"があるそうです。
ということで、入場料を払って村内へ。





まるでここだけ時間が止まっているかのようですな。
日本昔ばなしの世界に自分が入り込んでしまったかのような錯覚さえ覚えます。
今にもどこからか市川悦子さんのナレーションが聞こえてきそうではございませんか。
むかぁ~~しむかし、あるところにおじいさんとおb(ry
後、村内には所々にあるものが置かれておりました。


カエルの置き物です。
昨日のカエル大明神もそうですが、下呂温泉にはカエルに関するものが多い気がする。
下呂だけにゲロゲロ♪ってかw
なに?寒気がするって?
風邪じゃね?
お大事に(´・ω・`)カワイソ ←お前の頭の方がよっぽどかわいそうだよ

おやおや?こんなところに甘味処が。
これはスイーツ男子としては無視することはできませんな。
中へ入ると落ち着いた雰囲気で、それでいてどこか懐かしい感じがしました。
とりあえず、俺は特製あんみつとやらを注文。

・・・ん?待てよ、真ん中にあるこれって・・・
ト、トマトじゃねぇか!!(憤怒)
なんであんみつにトマトが入ってるんだよ!!
なに?甘いトマトです。だぁ?
甘かろうが、なんだろうがトマトはトマトなんだよ!!( ゚Д゚)
よくも・・・よくも騙してくれたなぁ!!
こんなところでこのようなトラップが仕掛けられていようとは・・・
迂闊(うかつ)じゃったわい(´・ω・`)グヌヌ
まさに油断大敵。
いやはや、人生なにが起こるか分かりませんな。HAHAHA!(笑って現実逃避)
残すのもお店の人に悪いので、トマトも頑張って完食させていただきました。
まぁたしかに甘くて普通のトマトよりは食べやすくはあったけど・・・
やっぱりトマトはトマトでした(´・ω・`)トメィトゥ
甘いものを食べて、ほんの少し元気になったところで村内にあるという足湯へ。


今回の旅で実に3回目となる足湯です。
そして、実に3回目となる汚い脚にございます。
それにしても気持ちいい。
足湯というものがここまで気持ちいいものだとは思いませんでした。
歩き疲れた足が一気に回復されていくような、そんな感じです。
温泉巡りもいいけど、足湯巡りというのもアリかもしれませんね。
足湯にも浸かり、リフレッシュしたところで村内の売店でお土産を物色。

"白川茶イダー"なる珍しいサイダーが売られていたので購入。
早速飲んでみると―
うん、意外とイケる。
お茶のサイダーって感じ。 ←まんまじゃねぇか
お茶の風味と、サイダーの甘みの絶妙なコラボレーション!
まさに炭酸飲料の革命児!
これは新しい!新しいですぞ!!
白川茶イダーを飲みながら、この旅最後の温泉へ。

"露天風呂 クア・ガーデン"に到着です!
ここはその名の通り、露天風呂オンリーな温泉にございます。
中はというと1階は入浴場へ繋がり、2階は休憩所といった造りとなっているようです。
早速入浴開始!
脱衣所もこじんまりとしていて、それほど広くはない感じ。
露天風呂の方はというと、開放感があって物凄く気持ちよかったです!
サウナの代わりに"箱蒸し"というのがあったり、"打たせ湯"なるものがあったり、"ジャグジー"などといった、計6種類もの温泉がありました。
風呂から出た後は、もちのロンでビール!
グビッ!グビッ!グビッ!!
プハァー!!(アサヒィスゥパァドゥルァァァァイ)
生きてて良かったぁー!! ←大げさ


クアガーデンから出ると、もうすっかり暗くなっておりました。
楽しい時間というものは過ぎるのもあっという間ですな。
刻一刻と温泉旅行in下呂も終わりに近づいておりました。
お土産もいっぱい買って。
思い出もたくさん作り。
温泉や、足湯も堪能し。
我が温泉旅行に一片の悔いなし!(迫真)
次の温泉旅行は箱根温泉とか、道後温泉辺りに行ってみたいなぁ。
と、早くも次の温泉旅行を画策する筆者なのでした。
えぇ~、いかがでしたでしょうか?
またもや無駄に長くなってしまった感が否めませんが、そこらへんはご愛嬌ということで(大汗)
それでは最後に、イマ乃イノマさんからのリクエスト"赤鈴さんの自宅をできる範囲で公開してほしい!"にお応えした写真を公開して終わりにしたいと思います。
最後まで読んでくださった方々、本当にお疲れ様でした(土下座)

玄関。
俺の靴を蹴っ飛ばしたのはどこのどいつだ( `・ω・´)

玄関先のちょっとした庭。
除草作業を怠(おこた)るとジャングル状態に突入。

和室。
中央に飾ってあるのは美術刀"雪一文字"
なんとも厨二チック。

ミニシアタールーム。
ここで妹らが大音量でライブDVDを観たりする。
同じDVDを何度も観て、果たして面白いのか?
8

リビング。
通称"ナナ姫の居城"
ナナ臭が1年中漂う部屋。
そして、家族が共に過ごす部屋。
バスタオルが写りこんでるけど無問題。

俺の部屋の窓からの景色。
いつもと変わらない。
昔と変わらない景色。
この景色を見ながら、俺は育った。
この家に育てられてきた。
家族と、そして俺の思い出がたくさん詰まった家。
これからもきっと変わらない。
そんな景色がそこにはある。
そして、今日もナナは吠えまくる。
余談ですが、当ブログのアクセス数が50000アクセスを超えました!!
ご訪問くださいました皆々様には感謝してもしきれません!
本当にありがとうございます!
そして、これからも何卒よろしくお願いいたします。
アラレ(んちゃ!)やこんこん♪
降っても、降ってもまだ降り止まぬ!(雪かき)
ナナは喜び、駆けずり回り(大嘘)
俺はコタツで丸くなる(ガクブル)
どうも!できれば冬の間ずっと冬眠していたい赤鈴です。
そういえば、もう3月なんですね。
正月から数えて、すでに2ヶ月も経ったなんて信じられません。
少しずつ暖かくなり、春の足音が聞こえてまいりましたね。
桜が咲いたら、次は花見ですね。
あぁ、早く花見がしたいなぁ。 ←呑みたいだけ
てか、俺って一緒に花見する人いたっけ(´・ω・`)ボッチ
さてさて、いつも通り絶好調(?)に脱線したところで、寝落ちする前に本題へ移りたいと思います(*′Pqω`)眠気キタ
記事の最後にはイマ乃イノマさんからのリクエストにお応えした写真もご用意いたしましたので、最後まで飛ばさずに御覧くださいませ!


下呂温泉2日目の朝。
天気にも恵まれ、絶好の徘徊(はいかい)日和となりました。
さぁ~て!今日はどこを徘徊してやろうかなぁ(◉◞౪◟◉`)

街を徘徊していると―

"温泉まんじゅう"の文字が!

ということで、いただきました(*´∀`*)爪汚ねぇな
やっぱり温泉地で食べる温泉饅頭は格別でごぜぇます。

ついでに肉まんならぬ、"飛騨牛まん"もいただきました。
そんじょそこらのコンビニで売ってるような肉まんとは比べ物にならないくらい美味しかったです!



まだまだ俺の食べ歩きは続きます! ←朝飯食ってない
さらに街を徘徊していると、どこからか美味しそうな匂いが漂ってきます。これは―
肉の匂い!!(猛獣の目)
早速俺のミートサーチ機能が作動します。

匂いの発生源はここです!(確信)
そこには"飛騨牛串"という素晴らしい文字が。
この文字だけで白い御飯3杯はイケそうです(変態スマイル)

見てください!この美しいフォルムを!!
思わずカブりつきたくなるでしょう!?
ちなみに、味付けは塩コショウのみでいただきます。
俺氏、たまらずカブりつきます。
うまい棒!(テr(ry
絶妙な塩コショウ加減!噛めば噛むほどにコンニチワする肉汁!ヾ(゜v ゜*)ノ コンニチワ♪. ←肉汁
ここに白い御飯がないのが非常に悔やまれる!!(真顔)
店主はなにやってんだ!!俺が(´・ω・`)ノしたら白い御飯だって言ってんだろ!! ←知るかボケ
メインディッシュをいただいた後は、もちのロンでデザートですよね。


ということで、昨日"温玉ソフト"をいただいたゆあみ屋さんに立ち寄りました。

今日は定番メニューの温泉たまごをいただきます♪
どうやら特製のタレをかけてからいただくスタイルのようですな。
それでは、早速いただきます(´・ω・`人)
(ムシャムシャ)・・・うむ、美味である!アッパレじゃ!! ←何様?
ゆあみ屋の中にも足湯があったので、朝シャンならぬ"朝足湯"

はい!汚い脚ドォーン!!
苦情は一切受け付けませんので悪しからず(人´・ω・`)ゴメンネゴメンネー
でも、めちゃくちゃ気持ちよかった(´ω`)
湯加減も昨日のやつとは違って熱すぎず、丁度いい湯加減でごぜぇました。

リフレッシュしたところで、徘徊再開!(m´□`)m
どこかに面白そうな場所はないかキョドっていると―

ありました!温泉寺。
ん?なんだって?昨日の"温泉神社"とかぶってるんじゃないかって?
ぜ、全然かぶってなんかないし!こっちの方が敷地全然広いし!(震え声)
それにしても―

なんなんだ!この馬鹿に長い石段は!!
殺す気か?運動不足な俺を殺す気か?
石段を1段1段登るごとに容赦なく奪われていく体力。
きっとこの石段にはドレイン効果があるに違いない。
そう思いながらも、石段を1段1段着実に登っていく運動不足。
やっとの思いで登りきった後、思わず深い溜め息をつく。
振り返ると、そこには―

絶景が俺を待っていた!
写真では表現しきれないほどの絶景がそこにはあった。
せっかくなので、改めて初詣をすることに。
『今年も1年無事に過ごせますように』
ささやかな、小さな願い。
『あっ!後、できれば彼女m(ry』
欲張りなのは人間の悪いところです。

お稲荷様もそんな欲張りな俺を睨(にら)みつけているかのようです。
でもね、お稲荷様―
俺!本当に彼女がほしいんです!!(深刻)
温泉旅行だって好きで1人で来たわけじゃないんです。
俺だって・・・俺だってね!お稲荷様!!
お稲荷様『こいつウゼェ・・・』
お稲荷様もいい迷惑です。
そんなお稲荷様の傍(かたわ)らでヒッソリとただずむ、なんともオシャレなお地蔵様が。

お地蔵様『ちょっとオシャレしてみた』
なんとも可愛らしいニット帽ではございませんか。
もしかして―
彼女の手編みでしょうか(殺気)
(´・ω・`)手編み・・・
(´・ω・`)俺も欲しいなぁ、手編み。
(´・ω・`)・・・
(´・ω・`)寒いお。
物悲しげな背中をお地蔵様に見つめられながら、温泉寺を後にしました。
ふと時計を見ると、ちょうどお昼時。
お腹の方もいい具合に空いてきたので、ここいらで昼飯を食べることに。
お腹を空かせた俺が向かったのは―

手打ちそば&うどん屋 ひさごです。
表の本日のオススメメニューには"きのこそば"、"きのこうどん"という文字が。
これは否が応にも期待が膨らみます。
早速いい匂いがたちこめる店内へ入り、俺はきのこそばを注文。 ←きなこそばじゃないよ
程なくして、きのこそばが運ばれてまいりました。

なんとも美味しそうではあ~りませんか!
実のところ、俺はどちらかというとそばよりもうどん派なのです。
子供の頃なんかはそばが嫌いで食べれなかったくらいでして。
そんな俺があえてそばを選択。
まぁたまには冒険してもいいジャマイカ(´・ω・`)
早速アッツアツのうちにきのこそばとやらをいただくことに。
・・・うん、分かってた。
食べる前から分かってたけど・・・
やっぱり美味しい。
いや、逆にマズいわけがないんだよね。
これでマズかったらどうかしてるぜ!
手打ち麺、ダシもさることながら、ふんだんに入れられたキノコも最高に美味しかったです。
うどん派の俺も思わず、そば派に寝返りそうになるくらいの美味さでございました。
お腹の方も満腹横丁になった俺が次に向かった先は―

下呂温泉 合掌村です。
ここは白川郷などから移築した合掌造りの民家で集落を再現した、
村内には影絵劇しらさぎ座をはじめ民俗資料館、体験工房などの集落"合掌の里"と桜と紅葉の里山"歳時記の森"があるそうです。
ということで、入場料を払って村内へ。





まるでここだけ時間が止まっているかのようですな。
日本昔ばなしの世界に自分が入り込んでしまったかのような錯覚さえ覚えます。
今にもどこからか市川悦子さんのナレーションが聞こえてきそうではございませんか。
むかぁ~~しむかし、あるところにおじいさんとおb(ry
後、村内には所々にあるものが置かれておりました。


カエルの置き物です。
昨日のカエル大明神もそうですが、下呂温泉にはカエルに関するものが多い気がする。
下呂だけにゲロゲロ♪ってかw
なに?寒気がするって?
風邪じゃね?
お大事に(´・ω・`)カワイソ ←お前の頭の方がよっぽどかわいそうだよ

おやおや?こんなところに甘味処が。
これはスイーツ男子としては無視することはできませんな。
中へ入ると落ち着いた雰囲気で、それでいてどこか懐かしい感じがしました。
とりあえず、俺は特製あんみつとやらを注文。

・・・ん?待てよ、真ん中にあるこれって・・・
ト、トマトじゃねぇか!!(憤怒)
なんであんみつにトマトが入ってるんだよ!!
なに?甘いトマトです。だぁ?
甘かろうが、なんだろうがトマトはトマトなんだよ!!( ゚Д゚)
よくも・・・よくも騙してくれたなぁ!!
こんなところでこのようなトラップが仕掛けられていようとは・・・
迂闊(うかつ)じゃったわい(´・ω・`)グヌヌ
まさに油断大敵。
いやはや、人生なにが起こるか分かりませんな。HAHAHA!(笑って現実逃避)
残すのもお店の人に悪いので、トマトも頑張って完食させていただきました。
まぁたしかに甘くて普通のトマトよりは食べやすくはあったけど・・・
やっぱりトマトはトマトでした(´・ω・`)トメィトゥ
甘いものを食べて、ほんの少し元気になったところで村内にあるという足湯へ。


今回の旅で実に3回目となる足湯です。
そして、実に3回目となる汚い脚にございます。
それにしても気持ちいい。
足湯というものがここまで気持ちいいものだとは思いませんでした。
歩き疲れた足が一気に回復されていくような、そんな感じです。
温泉巡りもいいけど、足湯巡りというのもアリかもしれませんね。
足湯にも浸かり、リフレッシュしたところで村内の売店でお土産を物色。

"白川茶イダー"なる珍しいサイダーが売られていたので購入。
早速飲んでみると―
うん、意外とイケる。
お茶のサイダーって感じ。 ←まんまじゃねぇか
お茶の風味と、サイダーの甘みの絶妙なコラボレーション!
まさに炭酸飲料の革命児!
これは新しい!新しいですぞ!!
白川茶イダーを飲みながら、この旅最後の温泉へ。

"露天風呂 クア・ガーデン"に到着です!
ここはその名の通り、露天風呂オンリーな温泉にございます。
中はというと1階は入浴場へ繋がり、2階は休憩所といった造りとなっているようです。
早速入浴開始!
脱衣所もこじんまりとしていて、それほど広くはない感じ。
露天風呂の方はというと、開放感があって物凄く気持ちよかったです!
サウナの代わりに"箱蒸し"というのがあったり、"打たせ湯"なるものがあったり、"ジャグジー"などといった、計6種類もの温泉がありました。
風呂から出た後は、もちのロンでビール!
グビッ!グビッ!グビッ!!
プハァー!!(アサヒィスゥパァドゥルァァァァイ)
生きてて良かったぁー!! ←大げさ


クアガーデンから出ると、もうすっかり暗くなっておりました。
楽しい時間というものは過ぎるのもあっという間ですな。
刻一刻と温泉旅行in下呂も終わりに近づいておりました。
お土産もいっぱい買って。
思い出もたくさん作り。
温泉や、足湯も堪能し。
我が温泉旅行に一片の悔いなし!(迫真)
次の温泉旅行は箱根温泉とか、道後温泉辺りに行ってみたいなぁ。
と、早くも次の温泉旅行を画策する筆者なのでした。
えぇ~、いかがでしたでしょうか?
またもや無駄に長くなってしまった感が否めませんが、そこらへんはご愛嬌ということで(大汗)
それでは最後に、イマ乃イノマさんからのリクエスト"赤鈴さんの自宅をできる範囲で公開してほしい!"にお応えした写真を公開して終わりにしたいと思います。
最後まで読んでくださった方々、本当にお疲れ様でした(土下座)

玄関。
俺の靴を蹴っ飛ばしたのはどこのどいつだ( `・ω・´)

玄関先のちょっとした庭。
除草作業を怠(おこた)るとジャングル状態に突入。

和室。
中央に飾ってあるのは美術刀"雪一文字"
なんとも厨二チック。

ミニシアタールーム。
ここで妹らが大音量でライブDVDを観たりする。
同じDVDを何度も観て、果たして面白いのか?
8

リビング。
通称"ナナ姫の居城"
ナナ臭が1年中漂う部屋。
そして、家族が共に過ごす部屋。
バスタオルが写りこんでるけど無問題。

俺の部屋の窓からの景色。
いつもと変わらない。
昔と変わらない景色。
この景色を見ながら、俺は育った。
この家に育てられてきた。
家族と、そして俺の思い出がたくさん詰まった家。
これからもきっと変わらない。
そんな景色がそこにはある。
そして、今日もナナは吠えまくる。
余談ですが、当ブログのアクセス数が50000アクセスを超えました!!
ご訪問くださいました皆々様には感謝してもしきれません!
本当にありがとうございます!
そして、これからも何卒よろしくお願いいたします。
スポンサーサイト
~ Comment ~
わたしも、ひそかに旅が好きです。
きのこのあんかけうどん、好きです。それをおそばに変えるところが、旅行を
しているんだなー、って感じで、いい感じです☆
温泉饅頭も、家の造りも良い感じで・・・
行きたいなー!旅行!って感じです。笑
しているんだなー、って感じで、いい感じです☆
温泉饅頭も、家の造りも良い感じで・・・
行きたいなー!旅行!って感じです。笑
ヒカルも
こんな感じでつめが割れる時があります♪
デザートが温泉卵のとこが一番笑えました。
後は茶イダーかな(笑)
ニューハーフショーは無かったですね。
ホテるアルメリアの見てきて欲しかったな~。
デザートが温泉卵のとこが一番笑えました。
後は茶イダーかな(笑)
ニューハーフショーは無かったですね。
ホテるアルメリアの見てきて欲しかったな~。
NoTitle
あんみつにトマトですか・・・((・Д・;)))
企画段階で誰も止めなかったんですかね(笑)
さくらんぼとかなら分かりますが、まさかのトマト(´・ω・`;)
それから50000アクセス、おめでとうございます~!
企画段階で誰も止めなかったんですかね(笑)
さくらんぼとかなら分かりますが、まさかのトマト(´・ω・`;)
それから50000アクセス、おめでとうございます~!
50000アクセスおめどうございます!
確か、私と同時期にブログを始めたはずなのに、えらい差がつきましたね!
男一人旅シリーズをこれからも楽しみにしています(^0^)V
確か、私と同時期にブログを始めたはずなのに、えらい差がつきましたね!
男一人旅シリーズをこれからも楽しみにしています(^0^)V
- #1118 松ハゲ
- URL
- 2014.03/11 21:09
- ▲EntryTop
トマト…
今回のブログも楽しませていただきました!
一人旅を満喫できる男子って、魅力だと思いますよ☆
行動力があるってことじゃないですか♪
温泉はやっぱりいいですね。
今は腰痛対策として私もじっくりつかりたいものです(#^.^#)
でも一番気になったのは、あんみつ!
本当にトマトなんですね…!
私トマト苦手なので、「あんみつにトマトかい~~!」と言いたいですね(笑)
一人旅を満喫できる男子って、魅力だと思いますよ☆
行動力があるってことじゃないですか♪
温泉はやっぱりいいですね。
今は腰痛対策として私もじっくりつかりたいものです(#^.^#)
でも一番気になったのは、あんみつ!
本当にトマトなんですね…!
私トマト苦手なので、「あんみつにトマトかい~~!」と言いたいですね(笑)
NoTitle
お疲れ様でした!
白川茶イダー…。
たこやきサイダーとかもあるみたいですねwサイダー化の動きが止まらないw
下呂といえば温泉ですね^^一回は行ってみたいなぁ…。
カエルの置物、なんか憎らしげで可愛いですねwニクカワw
白川茶イダー…。
たこやきサイダーとかもあるみたいですねwサイダー化の動きが止まらないw
下呂といえば温泉ですね^^一回は行ってみたいなぁ…。
カエルの置物、なんか憎らしげで可愛いですねwニクカワw
NoTitle
50000アクセスおめでとうございます!
旅行たのしそうですね!(・∀・)
温泉いいですね…私も癒されたい…
写真がどれもきれいです!どれも美味しそうです!ww
旅行たのしそうですね!(・∀・)
温泉いいですね…私も癒されたい…
写真がどれもきれいです!どれも美味しそうです!ww
- #1121 ぱんだ
- URL
- 2014.03/14 23:48
- ▲EntryTop
NoTitle
飛騨牛串、きっと美味しいに違いないです。うらやまし~!
串を左手に、ジョッキを右手に!
ガボならきっとそうなっていたでしょう
一人旅できる赤鈴様を尊敬しちゃいます。
ガボも旅をしたいんだけど、一人だと出来ない軟弱ものです。
だからここ数年旅に行ってないです。
どんどん旅行記アップして下さい。待ってます。
次はモデルガンをお願いしますね!
串を左手に、ジョッキを右手に!
ガボならきっとそうなっていたでしょう
一人旅できる赤鈴様を尊敬しちゃいます。
ガボも旅をしたいんだけど、一人だと出来ない軟弱ものです。
だからここ数年旅に行ってないです。
どんどん旅行記アップして下さい。待ってます。
次はモデルガンをお願いしますね!
- #1122 ガボ
- URL
- 2014.03/18 00:26
- ▲EntryTop
赤鈴さんへ!!
いつも楽しく拝見していますよ・・!!
特に下呂温泉は北海道札幌市の定山渓温泉によく似た街ですねー。
昔ドラマで有名になり行ったことは在りませんが素晴らし温泉街と思っています。
それにしても、よく勉強されてますねー。
内容がとても面白いですねー!!文章力も大変なものと感服しているところです。ではまた、よろしく応援いたします。!!☆
特に下呂温泉は北海道札幌市の定山渓温泉によく似た街ですねー。
昔ドラマで有名になり行ったことは在りませんが素晴らし温泉街と思っています。
それにしても、よく勉強されてますねー。
内容がとても面白いですねー!!文章力も大変なものと感服しているところです。ではまた、よろしく応援いたします。!!☆
NoTitle
あんみつにトマトとは確かに
未知の出会いですな・・・
色合い的に赤い丸が欲しかったのなら
さくらんぼじゃないかなぁっとか
真剣に考えさせられました(なに悩んでるんだよ
茶イダーも確かに斬新ですね・・・
そのうちに紅茶やコーヒーの炭酸が・・・
あまり考えたくはないですか
コーンスープの炭酸とか・・・
おしるこの炭酸とか・・・
考えるだけでも未知の世界ですヽ(´Д`;)ノ
未知の出会いですな・・・
色合い的に赤い丸が欲しかったのなら
さくらんぼじゃないかなぁっとか
真剣に考えさせられました(なに悩んでるんだよ
茶イダーも確かに斬新ですね・・・
そのうちに紅茶やコーヒーの炭酸が・・・
あまり考えたくはないですか
コーンスープの炭酸とか・・・
おしるこの炭酸とか・・・
考えるだけでも未知の世界ですヽ(´Д`;)ノ
- #1124 一眼龍
- URL
- 2014.03/21 11:04
- ▲EntryTop
NoTitle
お~ぉ特製あんみつなんてヨダレがジュルジュルしますなぁ(・∀・)
こういう所で食べるからいいんだよなぁ・・・。
こういう所で食べるからいいんだよなぁ・・・。
おばんです
訪問、コメントありがとうございます!
旅ブログやってるんですねw
今年はお金貯めるために大それた旅行はしないつもりですが、夏にはおばーちゃんと道後温泉へ行く予定です!
またブログ遊びにきて下さいw
旅ブログやってるんですねw
今年はお金貯めるために大それた旅行はしないつもりですが、夏にはおばーちゃんと道後温泉へ行く予定です!
またブログ遊びにきて下さいw
NoTitle
赤鈴さん、訪問コメントありがとうございました。
下呂温泉、いいですねー^^私も温泉巡りに出掛けたいところですが、身体が思うように動きません(^_^;)
肉30キロ、有り難く頂きます。
これで今年は食料心配無用ですね(´▽`)
またお立ち寄り下さいませ。
下呂温泉、いいですねー^^私も温泉巡りに出掛けたいところですが、身体が思うように動きません(^_^;)
肉30キロ、有り難く頂きます。
これで今年は食料心配無用ですね(´▽`)
またお立ち寄り下さいませ。
NoTitle
こんばんは(´∀`)
ボリューム満点の記事でしたヽ〔゚Д゚〕丿
茅葺き屋根は手入れが大変そうですね~
温泉と美味しい食事、充実の旅行でしたね。
自分はかれこれ10年は旅行に行ってません。
ゆっくり温泉に浸かりたいですね~
ボリューム満点の記事でしたヽ〔゚Д゚〕丿
茅葺き屋根は手入れが大変そうですね~
温泉と美味しい食事、充実の旅行でしたね。
自分はかれこれ10年は旅行に行ってません。
ゆっくり温泉に浸かりたいですね~
はじめまして”かな?
50,000アクセスおめでとうございます。
プロフ写真も変えられたのですね。
最初見た頃より、だいぶ大人になられた感じがします。
お部屋もすごくきれいにされてて、びっくりしましたよ。
私も下呂温泉にはひとりでいってみようかな”と思っていたんです。
美味しそうなモノ見せてくれてありがとう(*^。^*)
プロフ写真も変えられたのですね。
最初見た頃より、だいぶ大人になられた感じがします。
お部屋もすごくきれいにされてて、びっくりしましたよ。
私も下呂温泉にはひとりでいってみようかな”と思っていたんです。
美味しそうなモノ見せてくれてありがとう(*^。^*)
- #1129 ふーみん
- URL
- 2014.03/31 01:41
- ▲EntryTop
NoTitle
こんばんは。
先日は当ブログにコメントありがとうございました。
下呂温泉ですか。
自分も二回ほど行った事がありますが、ここまで有意義な旅ではなかったな(苦笑)
また行く機会があれば赤鈴さんのブログを参考にします。
先日は当ブログにコメントありがとうございました。
下呂温泉ですか。
自分も二回ほど行った事がありますが、ここまで有意義な旅ではなかったな(苦笑)
また行く機会があれば赤鈴さんのブログを参考にします。
- #1131 らいこねん
- URL
- 2014.03/31 20:13
- ▲EntryTop
NoTitle
先日はコメントありがとうございます(#^.^#)
下呂温泉もいいですね
あんみつにプチトマト・・・
これもいいですね~
下呂温泉もいいですね
あんみつにプチトマト・・・
これもいいですね~
- #1132 ティンク
- URL
- 2014.04/01 22:36
- ▲EntryTop
NoTitle
こんにちは(^^)
コメントありがとうございます!!
遅くなってすみません。。
良い靴って凄いですよね\(^o^)/
下呂温泉!!!(((o(*゚▽゚*)o)))
私も5年前に行きましたよ☆足湯は最高でした。。
しかも落ち着くんですよね(^_^)
飛騨のさるぼぼ
コメントありがとうございます!!
遅くなってすみません。。
良い靴って凄いですよね\(^o^)/
下呂温泉!!!(((o(*゚▽゚*)o)))
私も5年前に行きましたよ☆足湯は最高でした。。
しかも落ち着くんですよね(^_^)
飛騨のさるぼぼ

返信戦隊コメントカエスンジャー!
よい子のみんな!元気にしてるかな?
返信戦隊コメントカエスンジャー!の時間だよ!
さぁ!!モニターの前に集まれー!(☞´◉ ਊ ◉)☞
出たな!!怪人サボロー!
怪人サボロー「やぁ、サボローぜ(某CM風味)」
これでも喰らえ!!
必殺!コメント返信アタアァァァーック!!
>>>おこちゃんちゃんさん
若く・・・見えるのかな(´・ω・`)
よく年上には見られるけどw
こうみえて28歳(今年で29歳)なんだけどなぁ~w
そういえば、プリンは食べなかったなぁ。
結構人気商品っぽかったですけど。
庭はちゃんと手入れしてやらないと、すぐにジャングル状態になってしまうので注意が必要ですw
正直、かなりメンドクサイですw
今度は彼女と温泉旅行に行きたいなぁ(遠い目)
>>>タクタムさん
きのこそばはめちゃくちゃ美味しかったですよ!
ダシがいいダシ出てましたわ(´・ω・`)
うどんの方も気になりましたが、あえてそばにしました。
やっぱ手打ちは一味違いますなぁ。
家で作ると、ああはならない。
次はいつ旅行に行けるのかな(白目)
>>>ヒカルさん
楽しんでいただけたようでなによりです。
茶イダーは意外と美味しかったですよ! ←"意外と"は余計
最初こそ少し警戒してましたが、飲んでみると・・・
美味い!(テーレッテレー)
今度泊まる際はアルメリアで泊まってみますね!
ニューハーフショーって色んな意味で凄そうw
>>>ツバサさん
ありがとうございます!
あんみつにトマトはさすがにないですよねw
トマト嫌いな俺としては本当に余計なことをしてくれましたね、って感じでしたよw
食べてみると結構甘い感じではあったんですが、そこはやはりトマト、普通に後でトマト独特の酸味がきましたよ(´・ω・`)
あれがイチゴか、サクランボだったらどれだけ良かったことか・・・
>>>松ハゲさん
ありがとうございます!
私もまだまだです。更新頻度も結構低くなってきてますし。
せめて1ヶ月に2回くらい更新できればいいんですけどね。なにせ仕事の方が忙しくて・・・
男一人旅シリーズは連休が取れる限り続けていくつもりです!
次は大阪か、道後温泉、静岡辺りに行ってみたいですね。九州なんかもいいなぁ。
まぁ連休が取れれば、の話ですがw
>>>ぐりんさん
思い立ったらすぐ行動!がモットーなのでw
明日やろうは馬鹿野郎ですよ!(某ドラマより)
最初実はトマトだとは気付かなくて、食べてみて初めてトマトだと気づきました。
あの時の残念な感じといったらなかったですよ・・・
恐らくフルーツトマトかなんかだと思うのですが、甘かろうがハチミツがかかってようがトマトはトマトでした(´・ω・`)
まぁ一応完食はしましたけどね。
>>>リアさん
おつありです!
た、たこ焼きサイダーですか!?
一体どんな味がするんだ(´・ω・`)
やっぱりたこ焼きの味がするのかなw少し興味があります。
私が過去に飲んだ物で"ルートビア"というのがありましたが、あれは美味しかったですね。
沖縄で飲んだのですが、黒糖の炭酸飲料といった感じで美味しかったです。
お土産に缶ジュースを買ってしまったくらい気に入ってしまいましたw
俺のオススメです♪
カエルの置物はそこらじゅうにありましたね。
やはり下呂だけに"ゲロゲロ"なんでしょうかw
>>>ぱんださん
ありがとうございます!
今回の旅では癒されっぱなしでしたね。
足湯に温泉、そして美味しい食べ物・・・
日頃の疲れが全部吹っ飛んじゃいましたよw
やっぱり温泉っていいですね!
次回の記事ではもっと美味しそうなものがたくさん出てくるので楽しみにしていてくださいねw
>>>ガボさん
飛騨牛串はたしかに美味しかったです!
お値段も非常にリーズナブルでお買い得でした。
時間帯によっては行列ができるかもしれません。
あの飛騨牛串を片手にビールを一杯やれば最高でしょうなw
・・・やればよかったな(´・ω・`)
次回もお楽しみに!
>>>荒野鷹虎さん
そういえば小さい看板でドラマのことが書いてありましたね。
たしか、韓流ドラマっぽかったような気がしますが・・・
私の文章力はさておき(おい)、今後ともよろしくお願いいたします!
お互い高みを目指して頑張りましょう!!
>>>一眼龍さん
あんみつにトマトの組み合わせは私的にはなしでした(´・ω・`)
トマト嫌いにはこれ以上残念な組み合わせはないのではないでしょうかw
そこは普通にさくらんぼとかにしてほしかったですw
なぜにトマト!?Why?
コーヒーの炭酸はたしか過去にありましたよ。
飲んだこともありますが、微妙な味でしたねwなんともいえない味でございました(´・ω・`)
なんでもかんでも炭酸にすればいいってもんじゃない!
安易に考えすぎなんですよねぇ。
まったく商品開発部は何を考えてんだか(´・ω・`) ←何様!?
>>>平間 浩さん
たしかに、その場の雰囲気といいますか、その時の状況でいつもより美味しく感じることってありますよね。
今回はまさにそれでした。
だから完食できたのかなw
普段であればトマトだけ残すはずやのに(´・ω・`)
>>>ゆりこさん
こちらこそ訪問・コメントありがとうございます!
私も連休がなかなか取りずらいので旅行へは行けても年に数回程度しか行けませんね。
大きな休みというのが正月くらいしかないもので(´・ω・`)
道後温泉いいじゃないですか!私が行きたい旅行先の1つです。
たしか、某ジブリ映画のモデルとなった宿があることでも有名ですよね。
是非とも楽しんできてくださいね!
また遊びにきてください!
お待ちしております。
>>>俊樹さん
こちらこそ訪問・コメントありがとうございます。
下呂温泉、思ってた以上に良かったですよ!
まぁ本当は彼女と一緒に行きたかったんですけどね(小声)
肉、有り難く受け取っちゃってください!
私の"脂肪"という名の肉をね!(笑)
また遊びにきてくださいね!
お体を大切に。
>>>らすさん
こんばんわ~!
少しボリューム満点すぎましたかねw
ボリュームがありすぎて吐いてしまった方もいらっしゃったのではないでしょうかww
たまには旅行というのもいいものですよ。気分転換にもなりますし。
ただ、連休が取れるか、というのが大きな問題ですよね。
かくいう私も今の仕事がなかなか連休が取りずらいところがあるので、行けるとすれば正月くらいかもしれません。
今度は九州の湯布院とか、四国の道後温泉とかに行きたいですね。
温泉、やはり最高です。
>>>ふーみんさん
こちらこそありがとうございます!
1人温泉旅行というのもなかなかいいものですよ。
のびのびマイペースで過ごせますしね。
まぁ"少し"寂しいですけどねw
私の場合、散らかってるのとか我慢できない性分なもので、少しでも生活スペースを作るために片づけたりしてます。
人間たるもの整理整頓というのは大事です。
因みに、私も来年で三十路となります。
もう少し落ち着かねば!
今後ともよろしくお願いいたします。
>>>みちさん
こちらこそコメント誠にありがとうございます!
下呂温泉、最高に良かったですよ!
なんといっても温泉が最高すぎました。
日頃の疲れが吹っ飛んじゃいましたね!
今回は1人でしたが、次回は友人や、彼女と一緒に行けたらいいなぁ。というのが私の今のささやかな夢ですw
今後ともよろしくお願いいたします。
>>>らいこねんさん
こんばんわです!
こちらこそコメントありがとうございます。
こんなブログで参考になるのであれば、じゃんじゃん参考にしちゃってください!
まぁほとんど参考にならないかもしれませんが(´・ω・`)
飛騨牛串はマジで食べた方がいいですよ!
あれは本当に美味しかった・・・
あれ1本で白い御飯2杯は余裕でイケますねw
また遊びにいらしてくださいね!
お待ちしております。
>>>ティンクさん
こちらこそコメントありがとうございます!
下呂温泉、十二分に堪能させていただきました(✹//౪//✹)
堪能し過ぎて少しノボせてしまいましたけどねw
あんみつにトマトは、トマト嫌いな私はダメでしたが、トマト好きの方には最高かもしれませんね。
トマト自体も非常に甘く仕上がっていて、子供さんでも美味しく食べられるような印象を受けました。
まぁトマト嫌いには「本当に余計なことをしてくれたな貴様!」としか言いようのないものでしたがw
また遊びにきてください。
待ってます(はぁと)
>>>まっちゃま+*。さん
こんにちわ!
コメントありがとうございます。
やっぱり男たるもの、良い靴と良い時計くらいはしておきたいものです。
本当に良い物は長く使えるし、重宝します。
今私が使ってる時計と、靴もまさにそれです。
足湯は少し熱かったですが、気持ちよかったです♪
足湯巡りというのもいいかもしれませんね。
因みに、さるぼぼも買いましたよ!
車にぶらさげてますw
今後とも当ブログを何卒よろしくお願いいたします。
返信戦隊コメントカエスンジャー!の時間だよ!
さぁ!!モニターの前に集まれー!(☞´◉ ਊ ◉)☞
出たな!!怪人サボロー!
怪人サボロー「やぁ、サボローぜ(某CM風味)」
これでも喰らえ!!
必殺!コメント返信アタアァァァーック!!
>>>おこちゃんちゃんさん
若く・・・見えるのかな(´・ω・`)
よく年上には見られるけどw
こうみえて28歳(今年で29歳)なんだけどなぁ~w
そういえば、プリンは食べなかったなぁ。
結構人気商品っぽかったですけど。
庭はちゃんと手入れしてやらないと、すぐにジャングル状態になってしまうので注意が必要ですw
正直、かなりメンドクサイですw
今度は彼女と温泉旅行に行きたいなぁ(遠い目)
>>>タクタムさん
きのこそばはめちゃくちゃ美味しかったですよ!
ダシがいいダシ出てましたわ(´・ω・`)
うどんの方も気になりましたが、あえてそばにしました。
やっぱ手打ちは一味違いますなぁ。
家で作ると、ああはならない。
次はいつ旅行に行けるのかな(白目)
>>>ヒカルさん
楽しんでいただけたようでなによりです。
茶イダーは意外と美味しかったですよ! ←"意外と"は余計
最初こそ少し警戒してましたが、飲んでみると・・・
美味い!(テーレッテレー)
今度泊まる際はアルメリアで泊まってみますね!
ニューハーフショーって色んな意味で凄そうw
>>>ツバサさん
ありがとうございます!
あんみつにトマトはさすがにないですよねw
トマト嫌いな俺としては本当に余計なことをしてくれましたね、って感じでしたよw
食べてみると結構甘い感じではあったんですが、そこはやはりトマト、普通に後でトマト独特の酸味がきましたよ(´・ω・`)
あれがイチゴか、サクランボだったらどれだけ良かったことか・・・
>>>松ハゲさん
ありがとうございます!
私もまだまだです。更新頻度も結構低くなってきてますし。
せめて1ヶ月に2回くらい更新できればいいんですけどね。なにせ仕事の方が忙しくて・・・
男一人旅シリーズは連休が取れる限り続けていくつもりです!
次は大阪か、道後温泉、静岡辺りに行ってみたいですね。九州なんかもいいなぁ。
まぁ連休が取れれば、の話ですがw
>>>ぐりんさん
思い立ったらすぐ行動!がモットーなのでw
明日やろうは馬鹿野郎ですよ!(某ドラマより)
最初実はトマトだとは気付かなくて、食べてみて初めてトマトだと気づきました。
あの時の残念な感じといったらなかったですよ・・・
恐らくフルーツトマトかなんかだと思うのですが、甘かろうがハチミツがかかってようがトマトはトマトでした(´・ω・`)
まぁ一応完食はしましたけどね。
>>>リアさん
おつありです!
た、たこ焼きサイダーですか!?
一体どんな味がするんだ(´・ω・`)
やっぱりたこ焼きの味がするのかなw少し興味があります。
私が過去に飲んだ物で"ルートビア"というのがありましたが、あれは美味しかったですね。
沖縄で飲んだのですが、黒糖の炭酸飲料といった感じで美味しかったです。
お土産に缶ジュースを買ってしまったくらい気に入ってしまいましたw
俺のオススメです♪
カエルの置物はそこらじゅうにありましたね。
やはり下呂だけに"ゲロゲロ"なんでしょうかw
>>>ぱんださん
ありがとうございます!
今回の旅では癒されっぱなしでしたね。
足湯に温泉、そして美味しい食べ物・・・
日頃の疲れが全部吹っ飛んじゃいましたよw
やっぱり温泉っていいですね!
次回の記事ではもっと美味しそうなものがたくさん出てくるので楽しみにしていてくださいねw
>>>ガボさん
飛騨牛串はたしかに美味しかったです!
お値段も非常にリーズナブルでお買い得でした。
時間帯によっては行列ができるかもしれません。
あの飛騨牛串を片手にビールを一杯やれば最高でしょうなw
・・・やればよかったな(´・ω・`)
次回もお楽しみに!
>>>荒野鷹虎さん
そういえば小さい看板でドラマのことが書いてありましたね。
たしか、韓流ドラマっぽかったような気がしますが・・・
私の文章力はさておき(おい)、今後ともよろしくお願いいたします!
お互い高みを目指して頑張りましょう!!
>>>一眼龍さん
あんみつにトマトの組み合わせは私的にはなしでした(´・ω・`)
トマト嫌いにはこれ以上残念な組み合わせはないのではないでしょうかw
そこは普通にさくらんぼとかにしてほしかったですw
なぜにトマト!?Why?
コーヒーの炭酸はたしか過去にありましたよ。
飲んだこともありますが、微妙な味でしたねwなんともいえない味でございました(´・ω・`)
なんでもかんでも炭酸にすればいいってもんじゃない!
安易に考えすぎなんですよねぇ。
まったく商品開発部は何を考えてんだか(´・ω・`) ←何様!?
>>>平間 浩さん
たしかに、その場の雰囲気といいますか、その時の状況でいつもより美味しく感じることってありますよね。
今回はまさにそれでした。
だから完食できたのかなw
普段であればトマトだけ残すはずやのに(´・ω・`)
>>>ゆりこさん
こちらこそ訪問・コメントありがとうございます!
私も連休がなかなか取りずらいので旅行へは行けても年に数回程度しか行けませんね。
大きな休みというのが正月くらいしかないもので(´・ω・`)
道後温泉いいじゃないですか!私が行きたい旅行先の1つです。
たしか、某ジブリ映画のモデルとなった宿があることでも有名ですよね。
是非とも楽しんできてくださいね!
また遊びにきてください!
お待ちしております。
>>>俊樹さん
こちらこそ訪問・コメントありがとうございます。
下呂温泉、思ってた以上に良かったですよ!
まぁ本当は彼女と一緒に行きたかったんですけどね(小声)
肉、有り難く受け取っちゃってください!
私の"脂肪"という名の肉をね!(笑)
また遊びにきてくださいね!
お体を大切に。
>>>らすさん
こんばんわ~!
少しボリューム満点すぎましたかねw
ボリュームがありすぎて吐いてしまった方もいらっしゃったのではないでしょうかww
たまには旅行というのもいいものですよ。気分転換にもなりますし。
ただ、連休が取れるか、というのが大きな問題ですよね。
かくいう私も今の仕事がなかなか連休が取りずらいところがあるので、行けるとすれば正月くらいかもしれません。
今度は九州の湯布院とか、四国の道後温泉とかに行きたいですね。
温泉、やはり最高です。
>>>ふーみんさん
こちらこそありがとうございます!
1人温泉旅行というのもなかなかいいものですよ。
のびのびマイペースで過ごせますしね。
まぁ"少し"寂しいですけどねw
私の場合、散らかってるのとか我慢できない性分なもので、少しでも生活スペースを作るために片づけたりしてます。
人間たるもの整理整頓というのは大事です。
因みに、私も来年で三十路となります。
もう少し落ち着かねば!
今後ともよろしくお願いいたします。
>>>みちさん
こちらこそコメント誠にありがとうございます!
下呂温泉、最高に良かったですよ!
なんといっても温泉が最高すぎました。
日頃の疲れが吹っ飛んじゃいましたね!
今回は1人でしたが、次回は友人や、彼女と一緒に行けたらいいなぁ。というのが私の今のささやかな夢ですw
今後ともよろしくお願いいたします。
>>>らいこねんさん
こんばんわです!
こちらこそコメントありがとうございます。
こんなブログで参考になるのであれば、じゃんじゃん参考にしちゃってください!
まぁほとんど参考にならないかもしれませんが(´・ω・`)
飛騨牛串はマジで食べた方がいいですよ!
あれは本当に美味しかった・・・
あれ1本で白い御飯2杯は余裕でイケますねw
また遊びにいらしてくださいね!
お待ちしております。
>>>ティンクさん
こちらこそコメントありがとうございます!
下呂温泉、十二分に堪能させていただきました(✹//౪//✹)
堪能し過ぎて少しノボせてしまいましたけどねw
あんみつにトマトは、トマト嫌いな私はダメでしたが、トマト好きの方には最高かもしれませんね。
トマト自体も非常に甘く仕上がっていて、子供さんでも美味しく食べられるような印象を受けました。
まぁトマト嫌いには「本当に余計なことをしてくれたな貴様!」としか言いようのないものでしたがw
また遊びにきてください。
待ってます(はぁと)
>>>まっちゃま+*。さん
こんにちわ!
コメントありがとうございます。
やっぱり男たるもの、良い靴と良い時計くらいはしておきたいものです。
本当に良い物は長く使えるし、重宝します。
今私が使ってる時計と、靴もまさにそれです。
足湯は少し熱かったですが、気持ちよかったです♪
足湯巡りというのもいいかもしれませんね。
因みに、さるぼぼも買いましたよ!
車にぶらさげてますw
今後とも当ブログを何卒よろしくお願いいたします。
NoTitle
コメントありがとうございました(#^.^#)
下呂温泉は、私も何度か行ったことがあって大好きな場所です♪
下呂温泉は、私も何度か行ったことがあって大好きな場所です♪
Candyさんへ
下呂温泉、いいですよね!
私は今回初めて行ったんですが、思いのほか良かったのでまた行きたい!という気持ちにさせられました。
ただ、足湯が熱すぎたw火傷するかと思いましたよ(´・ω・`)
次はどこに行こうか、いや、それ以前に果たして行けるのか。
只今模索中であります。
私は今回初めて行ったんですが、思いのほか良かったのでまた行きたい!という気持ちにさせられました。
ただ、足湯が熱すぎたw火傷するかと思いましたよ(´・ω・`)
次はどこに行こうか、いや、それ以前に果たして行けるのか。
只今模索中であります。
~ Trackback ~
卜ラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
NoTitle
、うまく送信出来なかったみたいですね。
ダブっていたらゴメンネ。
赤鈴さん、お顔は若いですよね。(・・・男の足は、、、)
プリンがそそる、売り方してますよね。おいしそうに見える。
ご自宅のお庭のタイルが、とってもオサレ!
お掃除かたずけも上手なんですね。
今度は、彼女と旅行に行けますように!