fc2ブログ
 

【三羽烏】関宿の旅

【三羽烏】関宿の旅

どうも!プロフィールの写真を新たに撮って、意味もなく情熱大陸風に加工してみた赤鈴です。(TwitterやFacebookでは好評でした


関宿



今回は、この間の6/7(木)に行った、三重県亀山市にある、東海道五十三次の1つ関宿について写真を交えながら書いていこうと思います。

最後にはYouTUbeで見つけた動画も貼りますので、お楽しみに!


今回も一人旅ではなく、三羽烏(香川旅行の時の前記事を参照)こと、仕事の同僚と行ってまいりました。

途中、サービスエリアで休憩の際に、アイスクリームを購入!


ソフトクリーム



やっぱ暑い日に食べるアイスクリームは最高ですね!



その後、同僚Aの運転で関宿に到着後、早速散策を開始!


休憩施設



入ってすぐに休憩所を発見!



別に疲れてなかったのですが、中を覗いてみました。

中にはパンフレットや、座れるところもあったりして、観光客への気配りが感じられました。


木漏れ日



風情もあって、かなりいい感じです。



天気も良くて、本当に良かった。


休憩所を出て、またしばらく歩いていると、何者かが三羽烏の前に立ち塞がりました!!


謎の模型



な、なんぞこれ!?



同僚A「サンタクロースか?(´・ω・)」


たしかに見えなくもないけど、だとしても季節外れすぎでしょ(笑)

手作り感が半端なかったけど、俺は写真を撮るだけ撮ったら、深く追求することなく華麗にスルーしました。




いや、追求したら負けかなと思ってる。




そのサンタクロース謎の物体から、しばらく古い町並みが続きました。


古い町並み1


古い町並み2


古い町並み4


古い町並み5



古い町並みっていいですよねぇ!



古き良き日本を感じる事ができました。


なんでもかんでも新しい方が良い、というわけじゃない。

古いものには、古いものの良さ、というものがある。と私は思います。


タイムスリップ



これなんか昭和を感じさせる1枚ですね。



タイムスリップしたかのような錯覚さえ覚えます。

自転車が、また良い味出してますねぇ。


この自転車が現役で動いていた頃と、現在(いま)とではすっかり様変わりしちゃったでしょうね。

昔あったものが失われたり、逆に昔なかったものが生まれたりして、現在(いま)がある。





そうやって時代は、一進一退しているんでしょうね。




と、そんなことを感じさせてくれるような風景でした。(ちょっと大げさだったかな(笑)


周りにある建物の造りも、少し独特でした。


手摺りともみじと


出格子と幕板


虫籠窓


格子



これぞ職人技ですね!



現代の職人さんにも勝るとも、劣らない職人技って感じです。

きっと何度も試行錯誤して、今の形となったんでしょうね。


どの時代も、職人さんの技と知恵というのは素晴らしいですね!


銀行



こんなところにも現代の職人さんの、景観を損なわない努力が感じられます!



銀行まで風情漂う造りとなっています。

実に素晴らしいですね。



こんな銀行が近所にあったら、何度でも行きたくなっちゃうな(笑)



そんな折に、小さな出会いもありました。


小さな出会い



か、かわいいじゃねぇかチクショー!!



ツバメの赤ちゃんかな?

結構いたるところに巣がありました。


優しく見守ってやろうという住民の優しさが感じられますね。

きっと優しい人が多いんだろうなぁ。


早く巣立って、大空へと羽ばたいてほしいですね。



頑張れ!かわいい若人よ!



パンフレットを見ていた同僚AとBからの情報で、「眺関亭」という展望台みたいなところがあるとのことだったので、向かってみることに。


眺関亭



ありました。中には庭もあったりして、いい感じです。



階段を使って上へ。


関宿一望



高すぎず、低すぎずって感じですね。



関宿を一望できて、眺めも良かったです。

シャッターも迷うことなく押すことができました。


そんなこんなをしているうちに、昼飯の時間になってきたので、関宿を離れて昼飯を食べに向かう三羽烏

同僚A「オススメの店がある」、というので、そこへ向かうことに。


うなぎの初音



うなぎの初音」です。(初音ミクとは一切関係ございません(笑)



ここは地元ではかなりの有名店らしい。

ここのうなぎを食べるために行列もできるとか。


今回はが良かったのか、そんなに並ばなくても大丈夫でした。


お品書きを見て、値段の高さに三羽烏はビックリ仰天!!


それもそのはず、だって・・・



一番安い「梅うな丼」でも1900円もするんだもん(泣)



まぁ今はどこもうなぎが高騰してるから仕方ないのかな。


結局私と同僚Bは「竹うな丼(2300円)」を、同僚Bは「梅うな丼(1900円)」を注文!

しばらく待っていると、ようやくお待ちかねのうな丼が登場!!


竹うな丼



めちゃくちゃ美味しそうじゃねぇかコノヤロー!!



お吸い物と漬物、デザートにオレンジまでついてました。

早速いただいてみることに。



う・・・




う---まーーーいーーーぞぉーーー!!!!




な、なんだこのうなぎは!小骨1つねぇじゃねぇか!!


噛むとプリプリとした食感と同時に、口の中でうなぎの香ばしさと旨味が広がり、秘伝のタレがうなぎの美味さを倍増させている!



これぞ完璧なうな丼!




魅せられた!魅せられたでぇ!!




これは味皇(ミスター味っ子)なら、屋根を突き破って、思わず宇宙まで飛んでいってしまうレベル。




美味すぎて、ものの5分で完食でした(笑)

お吸い物と漬物、オレンジに至るまで、全て最高に美味しかったです。




もう少し味わって食べれば良かったなぁ。と後になってから後悔したのは言うまでもありません。




県内にこんなにも素晴らしいところがまだあったなんて、知りませんでした。

私が知らないだけで、私の地元、三重県には素晴らしい土地がまだまだありそうですね。


同僚とは、来月あたりに京都に行く計画を立てています。

京都は来月、祇園祭なので、非常に楽しみです!!




三羽烏の旅はまだまだ続く。






スポンサーサイト




Guide
  •  …この記事と同じカテゴリの前後記事へのページナビ
  •  …この記事の前後に投稿された記事へのページナビ
 

~ Comment ~

NoTitle

プロフィール写真、笑っちゃいましたw

アイスクリーム美味しそうです☆

こんにちは!

プロフィール写真素敵ですね(`・ω・´)

ソフトクリーム食べたいです(´∀`*)

初音ってとこあるんですね~!

楽しそうですね!
私、一度でいいから北海道からでて旅行したいです(o^∀^o)

NoTitle

来週父の日なのでウナギ好きな父に一足早くウナギを
プレゼントしてあげました。
おれはウナギ好きじゃないんですけどね・・・
プロフィール画像いいですねぇ~
次回も期待してます~

こんばんは♪

風情ありまくりでめっちゃいいですね☆

ってかなヒナ鳥かわいすぎます(*´Д`)

また遊びにきますね♪

NoTitle

 「うなぎ初音」って、東海道もとい国道一号線の、鈴鹿峠の手前辺りにあるお店ですよね?
 私も何度か自転車で走っていて、気にはなっておりました。
 この記事を見て美味しそうだったので、今度行ってみます!!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

上村明穂さん、小次太郎さん、mimiheiさん、堕璃さん、シュンケイさんへ

上村明穂さん、小次太郎さん、mimiheiさん、堕璃さん、シュンケイさんコメント及び、ご訪問誠にありがとうございます!



>>>上村明穂さんへ
アイスクリーム美味しかったですよ!
暑さがアイスクリームの美味しさを、より一層際立たせていましたね。

プロフィール写真のご感想ありがとうございます!
めちゃくちゃやっつけでやってしまったので、少し雑な気もしますけどね(笑)



>>>小次太郎さんへ
いつもコメントありがとうございます!

これからどんどん暑くなってきますからね、アイスクリームが最高に美味しくいただける季節となりました。

プロフィール画像に関しては、かなりやっつけで作ったので、多少雑になってしまった感が否めないです。

うなぎの初音さんのうなぎは本当に美味しかったです。
ただ、少し高かったですけどね^^:
もう少し値段がリーズナブルだと嬉しかったんですが・・・。



>>>mimiheiさんへ
ありがとうございます!

そういえば来週は父の日でしたね。
私は早くに父を亡くしたので、父の日は普通に過ごす事が多いです。

私はうなぎは好きなんですが、アナゴはダメですね。
逆に妹はアナゴは好きなんですが、うなぎがダメみたいです。
変わった兄弟です。

ちなみに、妹はベジタリアンで、私は肉食です。



>>>堕璃さんへ
ありがとうございます!

県内にここまで風情のある場所があったなんて、私も知りませんでした。
さすが東海道五十三次の1つです。

ヒナ鳥もどこか暮らしやすそうで、ノビノビしているように見えました。
やっぱり都会よりも、田舎の方がいいのかな。



>>>シュンケイさんへ
そうです!
周りの評判を聞いていると、結構有名店らしいですね。

皆口を揃えて「あそこのうなぎは美味しい!」と言っていました。
ただ少しお高いのが珠に瑕(きず)ですが。

庶民にはなかなか手が出せない金額でした。
味は申し分ないんですけどね。

まぁ今はどこもうなぎは高騰してるから、仕方ないんでしょうが。

NoTitle

>赤鈴さん
コメありです。
>今度見かけたら読んでみようかな。←立ち読みする気マンマン
なるほど、わかります。

いやぁ、いいブログですね。^^
スバメの赤ちゃん?とか初めて見ました。実家にスバメの巣はあったけど空き家で見れませんでした(笑)
まだ、始めたばっかのブログですが興味があれば
また、見に来てください。
大歓迎です。ブログランキング応援しましたw

NoTitle

雛の口大きいwww
元気に巣立ってほしいですね^^

テル信長さん、かっぽさんへ

テル信長さん、かっぽさんご訪問&コメント誠にありがとうございます!



>>>テル信長さんへ
ご訪問&コメント、そしてブログランキングへの応援誠にありがとうございます!

私も実は初めて見ました!
可愛くて、ついつい足を止めて撮っちゃいました。

無事に大きく育って、羽ばたいてほしいですね。

また遊びに来てください。
お待ちしております。



>>>かっぽさんへ
本当にそうですね!

早く巣立って、大空へと羽ばたいて、広い世界を飛び回ってほしいです。
てか、可愛すぎたw


NoTitle

ソフトクリーム美味しそうですね
最近はお金と時間の問題で旅行に行けてないです
あちこち行けて羨ましいです

大喬さんへ

大喬さん、コメント誠にありがとうございます!



> ソフトクリーム美味しそうですね


暑い日に食べるソフトクリームは格別ですよね!
カキ氷もまた然り。


> 最近はお金と時間の問題で旅行に行けてないです
> あちこち行けて羨ましいです


私も泊まりでは全然行けてないので、いつか泊まりで行ってみたいですね!
まぁ近いところなら日帰りで十分な気もしますけどね。

NoTitle

どもです。yuukiです^^

お久しぶりです。

やっと僕のブログでオリジナル曲が完成したので、
是非、聞きに来てください!

今回は、「三羽烏」というところに行ってきたんですね!
ソフトクリームも、とてもおいしそうです!

僕も、こういった古い町並み好きですね。
今の現代にはない、何か懐かしく、奥深いものがありますね。

最後のうな重、めちゃくちゃ美味しそうですね!
いやぁ、見てるだけでいきたくなるような写真ですね。

僕も行ってみたいです!!

yuukiさんへ

yuukiさん、いつもコメント誠にありがとうございます!

最近本当に暑くなってきましたね。
蒸し暑い日が続きます・・・。

そんな中、食べるソフトクリームは格別です!
色んな味がありますが、私は断然バニラですね。

私も古い町並みが好きで、旅行に行った際は、よく散策しています。

私が京都が好きなのも、1つには古き良き日本を一番感じられる場所だからです。
時代に流されず、いつまでも京都らしさを失わずに在り続けている、その様が好きです。

うな重もめちゃくちゃおいしかったですよ!
値段相応の味でした。

まぁもう少しリーズナブルだと、懐的にも嬉しかったんですけどね(笑)

NoTitle

髪立ってるのツバメの子ボケ顔でこの15年位私餓鬼までもイキガってたり自意識過剰で関わって来られ過ぎ故可愛いダス

tさんへ

tさんコメントありがとうございます!

可愛いじゃないですか!

主に見た目が。

あのボケ顔がたまらんのですよ。
  ※コメントの編集用
  シークレットコメントにする (管理者のみ表示)

~ Trackback ~

卜ラックバックURL


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

MENU anime_down3.gif

同じカテゴリの記事が一覧表示されます
同じタグの記事が一覧表示されます
更新月別の記事が一覧表示されます
キーワードで記事を検索