fc2ブログ
 

【奇跡の1枚】金環日食

【奇跡の1枚】金環日食

どうも!早く寝なきゃいけないと、頭では分かっていても、ついつい夜更かししちゃう赤鈴です。



今日のビッグイベントがありましたね。


そう、皆さんご存知の金環日食です。


では金環日食とは、そもそもなんなのか?

簡単にご説明しますと




月の外側に太陽がはみ出して細い光輪状に見え、これを金環日食(または金環食)と言うそうです。(wiki参照




国内での観測はなんと25年ぶり


ということで私も出勤前に、少し早起きして撮影を試みました!

最初は何度撮っても、上手く撮影できませんでした。


でもそこで執念深い諦めないのが私です!




何度も!

何度も!!

何度も!!!




時間が許すかぎり撮り続けました!


そして、ついにその瞬間は訪れたのです!!


金環日食


キター!!


まさに奇跡の1枚




光学30倍ズームをなめんなよぉ~~!!(ドヤァ




それにしても、タイミングが絶妙に良かったのか、はたまた運が良かったのか。


その話を会社でしたら、会社の他の従業員さん達が金環日食写真欲しい!」とのことだったので、焼き増ししてあげました。

それと、写真を現像しに行った先の写真屋のお姉さん


お姉さん「私、金環日食見れなかったんですよねぇ・・・」


と他のお客さんと話しているのをたまたま聞いた私は



私「よかったら、コレ1枚どうぞ。下手くそですけど(笑)」



と言って、私が撮った金環日食の写真を1枚余分に焼き増ししてあげたった。


お姉さんは「ありがとう」って言ってたけど、場の空気はかなり微妙な空気になってた(笑)




これが俗に言う、親切の押し売りってやつか。(ゴクリ




皆さんも金環日食を、無事に見る事はできましたでしょうか?

今回見れなかった方は、次に期待しましょう!




次は300年後ですけどね。




スポンサーサイト




Guide
  •  …この記事と同じカテゴリの前後記事へのページナビ
  •  …この記事の前後に投稿された記事へのページナビ
 

~ Comment ~

こんにちは

私は金環日食の時、学校に居たので見れませんでした(>_<)
でも確か北海道は部分日食なはずだったので、まぁいいかなと…(夢が無くてすみません)
写真凄いですね(*^o^*)
素敵です(`∵´)

NoTitle

素晴らしい写真ですね!
ちなみに私は、早朝の会議中でした。
早起きはしていたのですが、見る事はできませんでした。

NoTitle

わあ やったネ  (拍手の所からメッセージ出し届かなかったでも重複したかナv-15

NoTitle

見ましたよ~
写真も撮りました~
赤鈴さんの写真には、遠く及びませんでしたが^^;
こちらは、部分日食でありました
でも、見れてよかったかなと思う五目釣り少年です

NoTitle

初めまして。
北海道では部分日食でしたが、ちょうどいい曇り加減で普通のデジカメでも撮影できました。
300年後というのは首都圏の事で、18年後の2030年6月1日に北海道でまた金環食が見られますよ~。

今回見られなかった方は、是非北海道へ!!!

NoTitle

あたし、見ましたよ♪
素晴らしかったですねー☆

こんばんは!

おぉ~!素晴らしい1枚ですねっっ(・∀・)
私は家でバタバタと仕度をしていたら、いつの間にか終わっていて見れませんでしたorz
どっちみち私の住んでいるところからは、曇っていたのであまり見えなかったみたいですけどね(;^ω^)

こんばんは。

私はまったく興味がなかったんですよね~
冷めている自分が嫌になりますよ(^_^;)

皆様コメント感謝感謝です!!

早くもこんなにも多くのコメントが!Σ(゜ロ゜ノ)ノヒィィ

順番に返答させていただきます。



>>>小次太郎さんへ
いつもご訪問&コメント誠にありがとうございます!
大変励みになっております。

一部の地域では見れなかったところもあるそうですね。
天気がちょっと崩れてましたもんね。

こっちは完全に見れましたよ。
少し雲ってましたけどね。



>>>マクラ(Maclla)さんへ
会議お疲れ様でした。

この写真の日食は7時41分に撮ったものです。
日食自体は7時30分くらいから始まったように記憶しています。



>>>tさんへ
ありがとうございます!

この写真が撮れた時は本当にうれしかったです。
まさに奇跡でした。



>>>五目釣り少年さんへ
写真拝見しました。

綺麗に撮れていましたよ!
赤く染まった太陽がステキでした。

私もこの写真を撮った時は、まだ寝巻き姿で少し寝ぼけていました(笑)



>>>☆azuby☆さんへ
初めまして!
ご訪問&コメント誠にありがとうございます。

北海道へは子供の頃に1度行きました。
アイヌの里とか印象的で、今でも覚えています。

18年後ですか・・・その頃には完全に私はオッサンになってますね(笑)



>>>上村明穂さんへ
いつもご訪問&コメント誠にありがとうございます!

はい!本当に素晴らしかったです。
神秘的で、かつ幻想的でした。

私も綺麗に写真を撮ることができて本当に良かったです。
写真には日付プリントもして、いい記念になりました。



>>>もあ☆モアさんへ
あらら・・・それは残念でしたね。

まぁ朝の忙しい時間帯でしたもんね^^:

私は少し早起きして、無事見れました。
天気が悪くて見れなかった方とか結構いたんじゃないかな。

ドンマイです。



>>>松ハゲさんへ
私も最初は実はそこまで興味なかったんです。

でも「今見なかったら、もしかしたら一生見れないのでは!?」と思ったら、後で見なかったことで後悔するのが嫌だったので見る事にしました(笑)

そしたらこんなに綺麗な写真が撮れたので、自分でも驚いています。

本当に見といて良かったです。

NoTitle

写真、キレイですね!
私は学校で観測会があったので友達と一緒に見てきました☆
もう、本当に感動しました(*´∀`*)

NoTitle

金環日食は僕も見ましたよ!
僕が見たときは、下半分が欠けてましたね。

見たのは本の5秒くらいで、
あとはテレビの中継見てましたね^^;

赤鈴さんが撮った写真、すごく綺麗に撮れてますね!
まるで、太陽の三日月のようですね。

まさに、奇跡の一枚です!
次は300年後かぁ・・・地球まだあるかな^^;

NoTitle

おひさです。
東京埼玉に住んでるので
ばっちり見えましたよ~金環日食見たのは東京ですが(笑)
東京では金環日食は平安時代ぶりだとか・・・
↑一応先生が言ってた。
日食のときはちょうど雲もすっぽりとれてよく見えました^^
早く学校に来たのでそのあとの通常授業がつらかった(涙)

赤鈴さんも見えてよかったです。ではでは又今度~

NoTitle

私は日蝕の詩を書きましたよお。
http://tsukinihana.blog.fc2.com/blog-entry-275.html#end
リンクってできるんでしょうか?

親切の押し売り?むしろ、宣伝?

それにしても綺麗に写真、撮れてましたね!
私は雲が厚くて見えなかったのでその写真で心躍らせておきました♪

りーぴょんさん、yuukiさん、mimiheiさん、月花さんへ

りーぴょんさん、yuukiさん、mimiheiさん、月花さん、ご訪問及び、コメント誠にありがとうございます!



>>>りーぴょんさんへ
本当にきれいでしたよね!
私も早起きして見ましたが、眠気がふっとぶくらい感動しました。

次また見れるといいけど、生きてるかな(笑)



>>>yuukiさんへ
私も見ていたのはだいたい10分~15分くらいだったと思います。
本格的に日食が始まったのが、7時30分くらいだったかな。

出勤前に早起きして見ました。

写真では空が暗くなってますが、実際はもっと明るかったように記憶しています。
写真だけを見れば、まるで夜のようですね。

太陽が本当に三日月のように見えます。



>>>mimiheiさんへ
お久しぶりです!

私も出勤前だったので、その後の仕事に行くのが辛かったです(笑)

平安時代の人達も同じ金環日食を、同じ気持ちで見ていたのかもしれないと思うと、不思議な気持ちになりますね。



>>>月花さんへ
月花さん、ご訪問&コメント誠にありがとうございます!

詩さっそく読ませていただきました。
月と太陽を恋人同士に例えた素晴らしい詩ですね。

まさに金環日食にふさわしい詩だと感じました。


リンクの件ですが、記事に関してはトラックバックなら貼れると思いますよ。
トラックバックURLはコメントフォーム下に表示されています。

サイト自体のリンクは、FC2ブログ管理ページの「リンクの設定」から可能です。

参考までに。

NoTitle

凄い♪
めっちゃ綺麗に撮れてますねヾ(o´∀`)ノ

アタシは若干しか観てないので感動です♪
  ※コメントの編集用
  シークレットコメントにする (管理者のみ表示)

~ Trackback ~

卜ラックバックURL


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

MENU anime_down3.gif

同じカテゴリの記事が一覧表示されます
同じタグの記事が一覧表示されます
更新月別の記事が一覧表示されます
キーワードで記事を検索